『今日われ生きてあり 知覧特別攻撃隊員たちの軌跡』と『特攻隊 最後のことば 祖国に殉じた若者たちの真情』を読む [キリスト教と読書]

『今日われ生きてあり 知覧特別攻撃隊員たちの軌跡』と『特攻隊 最後のことば 祖国に殉じた若者たちの真情』を読みました。最初に読んだ『特攻隊 最後のことば 祖国に殉じた若者たちの真情』を仕事帰りの電車に乗って読んだのが大きな間違いでした。あふれる出る涙を抑えかね、車中の視線が気になって次の駅で降り、そして、寒さに耐えながらホームのベンチで気を静めたのでした。
IMG_6198.jpegIMG_6200.jpeg
特攻(とっこう)と呼ばれる若き特別攻撃隊員たちは、上官から命令されたから特攻隊員になったのではなく、国を護るために、親、兄弟姉妹、妻、愛する人を守るために、それはもう純粋すぎるほど純粋で、ほとばしる熱い気持ちで、居ても立ってもおられず自ら志願したのでした。

ただ、実際に特攻隊員としてお亡くなりになられた方のご遺族のお話しを聞いたことがありますが、すべての特攻隊員がそうではなく、不本意に志願された方もいたとのことでした。決して美化されれべきことではないとお話しされていました。さぞかし悔しい思いだったことでしょう。

その時代の特異な世界情勢もあったと思いますが、確実に言えることは、やはり日本の指導者が愚かだったということです。戦争で亡くなられた方は、相手である敵国の人も含めて犠牲者です。愚かな指導者のもとでは悲惨な犠牲者を作ってしまうのです。いかに戦争が愚かで悲惨かです。

戦争で散った若き英霊のことを想うと、まったき平和な世に生きている自分の信仰は「これでよいのか!」と自問し、すこぶる真面目に考えるのです。受洗してからこの方、世界中で絶えることのない戦争や紛争に対し、平和を願う祈りしかできないこの身にむなしさを感じるのです。

平和の尊さを知るには、戦争の悲惨さを知ることです。自ら命を捧げた若き英霊に想いを馳せ、戦争の悲惨さを後世に伝えるとともに、私たちの使命である平和を願う祈りをとおして、恥じることのない信仰を続けてまいりたいと思います。皆さんに是非ともご一読をお勧めいたします。

書名:『今日われ生きてあり 知覧特別攻撃隊員たちの軌跡』
著者:神坂次郎
発行:株式会社新潮社
発刊:第二版・令和元年8月25日(単行本は昭和60年7月発刊)
定価:590円(税別)※中古で購入

書名:『特攻隊 最後のことば 祖国に殉じた若者たちの真情』
(単行本『特攻隊員語録』光人社刊行の改題)
著者:北影雄幸
発行:株式会社潮書房光人新社
発刊:平成30年5月24日(単行本は昭和60年7月発刊)
定価:800円(税別)※中古で購入
nice!(0)  コメント(0) 

教会日記2023.12.15(カトリック成城・聖タデオ教会「待降節第二火金曜日のミサ」金曜日) [教会日記]

今朝は、出勤する前に小田急線成城学園前駅で途中下車し、カトリック成城・聖タデオ教会で7時から「待降節第二金曜日のミサ」に与りました。なんか暖かい朝ですね。やはり暖冬ですか(⌒-⌒; ) さて、ここのところ病院三昧でしたが、明日はお休みをいただいていますから、一人で必要な物の買い出しに行きます!楽しみで〜す!(^◇^)

ミサでは、先唱奉仕を担当しました。
そして、
「栄光の全能永遠の父よ、
御名(みな)が讃えられますように、
崇められますように、
アーメン」
と、まず主を讃えて祈り、
次に、
「今日も清々しい一日を迎えさせていただき、
主の慈しみとご聖体を拝領させていただいたことに感謝申し上げます。」
と、主に感謝しました。

そして、
「天におられる私たちの父よ、
どうかこの祈りを聴き入れてください。
慈しみ深く憐れみ深い主よ、
主に救いを求める人々に主の平安をお与えください。
病に苦しむ人々に主の癒しをお与えください。
貧困にあえぐ人々に主の豊かな恵みをお与えください。
主よ、どうか主に救いを求める人々がすべて救われますように。
私たちの主イエス・キリストによって。
アーメン」
と、主により頼む祈りを捧げ、

そして、
「主よ、ここに私がおります。
この私を遣わしてください。
アーメン」
と、主に私が福音宣教に派遣されることを祈りました。

終わりに、
「大天使聖ミカエル、
悪との戦いにおいて、私たちを守り、
凶悪な企みに打ち勝つことが出来ますように。
神の命令によって
悪魔が人々を害することが出来ないようにお願い致します。
天軍の総帥、
人々を惑わし、食いつくそうと探し回っているサタンと
他の悪霊を神の力によって地獄に閉じ込めて下さい。
アーメン。」
と、『大天使聖ミカエルへの祈り』を祈りました。
今日も清々しい一日を迎えています!
nice!(1)  コメント(0) 

2023クリスマス・シリーズ:その11「シュトーレン」のお話し [キリスト教関係事項・用語等]

今年もこのブログに「クリスマス・シリーズ(特集)」を掲載する季節になりました。数年前からこの時期の恒例となっています。今日は、その11「シュトーレン」のお話しです。
◯今年もシュトーレン(シュトレン)を食べています。これで12年連続です!いつもは「ポンパドウル」というパン屋さんで6年連続で買っていましたが、今年はお歳暮でドイツから輸入された本場のシュトーレンをいただきました(*^▽^*) 毎年買っているものより3倍近くあります!
IMG_6190.jpeg
シュトーレンは、クリスマス限定のドイツの菓子パンのことです。生地にはドライフルーツやナッツが練りこまれており、表面には砂糖がまぶされています。シュトーレンとは、もともと坑道や地下道の意味です。トンネルの形に似ているからこの名がついたと言われてますが、真っ白でやわらかな粉砂糖に覆われた外観は、クリスマスということもあり、幼子イエス・キリストを包む ” おくるみ ” に見立てられることも多いようですね。似てるかな?(#^.^#)
発祥はドイツのザクセン州のドレスデン市で、その歴史は14世紀に遡り(さかのぼり)ます。ドレスデンでは、12月の待降節第二主日の前の土曜日に巨大なシュトーレンがパレードする祭りが行われるそうです。観てみたいです!なお、1329年にキリスト教カトリック教会のナウムブルグ司教へのクリスマスの贈り物が最古の記録とされています。
ドイツでは、クリスマスを待つ待降節(アドベント)の4週間、少しずつスライスして食べる習慣があるそうです。フルーツの風味などが日ごとにパンへ移っていくため、「今日よりも明日、明日よりも明後日と、クリスマス当日がだんだん待ち遠しくなる。」………ということですが、私の場合、すでにあとわずかとなっちゃいました~!( ̄◇ ̄;)
IMG_6187.jpeg
IMG_6188.jpeg
◯ドイツ・ドレスデン市の「シュトーレン祭」の風景です。さすが発祥の地といわれるだけあってシュトーレンのお祭りがあるのですね。毎年、待降節第二主日の前の土曜日に開催されています。
o0600040013813490678.jpg
◯決して棺を乗せた葬儀の馬車ではありません( ̄▽ ̄;) 巨大なシュトーレンです!
batch_aIMG_9899-min.jpg
◯お菓子職人が、雪の塊のような巨大すぎるシュトーレンを切っています( ̄▽ ̄;)
c132f3ce0ba7f672beeb76401f2e2b28_thumb_1280x1280 (1).jpg
◯2023クリスマス・シリーズ(特集)の過去の記事は、次のアドレスをクリックして読んでください。
1.2023クリスマス・シリーズ:その1「クリスマス・マーケット」のお話し
https://jesus195876.blog.ss-blog.jp/2023-11-16
2.2023クリスマス・シリーズ・その2「アドベント・キャンドル」のお話し
https://jesus195876.blog.ss-blog.jp/2023-12-02-1
3.2023クリスマス・シリーズ・その3「クリスマス・ツリー」のお話し
https://jesus195876.blog.ss-blog.jp/2023-12-03
4.2023クリスマス・シリーズ・その4「クリスマス・リース」のお話し
https://jesus195876.blog.ss-blog.jp/2023-12-04
5.2023クリスマス・シリーズ・その5「クリスマス・ケーキ」のお話し
https://jesus195876.blog.ss-blog.jp/2023-12-05
6.2023クリスマス・シリーズ・その6「クリスマス・デコレーションの緑色と赤色」のお話し
https://jesus195876.blog.ss-blog.jp/2023-12-09
7.2023クリスマス・シリーズ:その7「クリスマス料理の七面鳥」のお話し
https://jesus195876.blog.ss-blog.jp/2023-12-10-1
8.2023クリスマス・シリーズ:その8「クリスマス音楽・きよしこの夜」のお話し
https://jesus195876.blog.ss-blog.jp/2023-12-11
9.2023クリスマス・シリーズ:その9「クリスマス・キャンドルサービス」のお話し 
https://jesus195876.blog.ss-blog.jp/2023-12-12-1
10.2023クリスマス・シリーズ:その10「クリスマス・イルミネーション」のお話し
https://jesus195876.blog.ss-blog.jp/2023-12-13-1
nice!(0)  コメント(0)