今日の言葉(巷の言葉) ブログトップ
前の10件 | -

「若いツバメ」のお話し [今日の言葉(巷の言葉)]

この記事は、このブログに過去に掲載した記事を一部書き改めて再掲載しています。
2017年のことですが、私の故郷の三重県四日市からの帰りの東海道新幹線での話しです。隣に座っていたご年配のご婦人2人が、「私、最近ね、若いツバメができちゃったのよ〜!」、「あら、すごいじゃない!うらやましいわね〜!」なんて話していました。「若いツバメ」とは、女性から見て歳下の恋人のことを指し、「年上の女性の愛人になっている若い男」ということですね。若い人たちは使わない言葉だと思います。もうこれは昭和時代の言葉で、すでに死語になってますね。

語源となったのは、明治・大正・昭和と婦人解放運動で有名な平塚らいてう(又は、らいちょう)が、5歳下の青年画家の奥村博史と親しくなり、それがまわりに知られて問題になった時のことでした。気の弱い奥村は、自分を若いツバメにたとえ「池の中で水鳥たちが仲良く遊んでいた所に、一羽の若いツバメが飛んできて大騒ぎになりました。この思いがけない結果に驚いた若いツバメは飛び去ります。」と言う趣旨の手紙を残し田舎へ帰ったそうです。しかし、平塚らいてうは「ツバメなら春になると帰ってくるでしょう」と返事を出し彼を呼び戻し、その後2人は共同生活を始めました。これが世に知られ、女性の歳下の彼氏のことを「若いツバメ」と言うようになったのです。
o0700050214339828507.jpg
【平塚らいてう】
平塚らいてう(ひらつか らいちょう、本名は平塚 明〈ひらつか はる〉、1886年〈明治19年〉2月10日 -〜1971年〈昭和46年〉5月24日)は、日本の思想家、評論家、作家、フェミニストで、戦前と戦後にわたる女性解放運動家です。戦後は主に反戦・平和運動に参加しました。日本女子大学校(現: 日本女子大学)家政学部卒です。22歳の時、1908年(明治41年)2月1日に夏目漱石の弟子だった森田草平と初めてのデートをするのですが、同年3月21日に塩原から日光に抜ける尾頭峠付近の山中で雪の中、心中未遂を警察から救助されるという塩原事件あるいは煤煙事件を起こして一躍有名になっています。
nice!(0)  コメント(0) 

巷のことば(第12日目) [今日の言葉(巷の言葉)]

「命は大切だ。命を大切に。
そんなこと、何千、何万と言われるより、
『あなたが大切だ!』
誰かがそう言ってくれたら、
それだけで、生きていける。」

この言葉も出典不明です。
これは救いの言葉です!人生における重要な言葉です。個々の人間存在の大切さです。それ以上の解釈はいりませんね。じんわり心が温かくなる言葉です(*^▽^*)
nice!(0)  コメント(0) 

巷のことば(第11日目) [今日の言葉(巷の言葉)]

「明日やろうはバカやろうだ。」

この言葉も出典不明です。
お言葉のとおり!先延ばしは行けません。今日やれることは絶対に今日中にやること。明日は明日で、また新たなことが待っているのです。仕事のできる人は決して先延ばししません。理由もないのに先延ばしする人は仕事のできない人です。
nice!(0)  コメント(0) 

巷のことば(第10日目) [今日の言葉(巷の言葉)]

「プラスはマイナスから書き始める。」

この言葉も出典不明です。
素晴らし言葉ですね~!確かに + は - から書き始めますね。失敗(-)してもそれを+(成功)に転化すること、即ち失敗あってこその成功です。「失敗は成功の元」ですね(*^▽^*)
nice!(0)  コメント(0) 

巷のことば(第9日目) [今日の言葉(巷の言葉)]

「死ぬ気でやれよ。死なないから。」

この言葉も出典不明です。
そうです!「死ぬ気でやる。」ということは、「死ぬ覚悟で全力を尽くすこと。」ということですね。死ぬくらいの必死の気持ちでやっても絶対に死にません!要するに「死を覚悟するほどの気持ちで、真剣に懸命に物事に臨みなさい。」ということです!(*^▽^*)
nice!(0)  コメント(0) 

巷のことば(第8日目) [今日の言葉(巷の言葉)]

「進んだ先には闇しかなくても自分を信じて進めばいい。闇が優しく包んでくれる。」

この言葉も出典不明です。
いい言葉ですね~。でも、このまま闇の中に留まるわけにはいきません。キリスト教的には、続けて「必ず光りが射してくる」とか、「明けない朝はない」などの言葉が欲しかったすね。(*^▽^*)
nice!(0)  コメント(0) 

巷のことば(第7日目) [今日の言葉(巷の言葉)]

「『ありがとう』は温かい言葉。『ごめんなさい』は優しい言葉」

この言葉も出典不明です。
この言葉は素晴らしい言葉だと思います。娘の母校の高校の英語担当教員で、全日本吹奏楽コンクールで金賞受賞常連校の吹奏楽部顧問を務めている先生が、「『ありがとう』と『ごめんなさ』をきちんと言える人になりなさい。」といつも生徒に教えていたことが印象的でした。ものすごく簡単に言えるのですが、大人ほどなかなか素直に言えないものです。「ありがとう」は感謝の言葉、「ごめんなさい」は赦しを乞う回心の言葉です。人生における大切な言葉だと思います(*^▽^*)
nice!(0)  コメント(0) 

巷のことば(第6日目) [今日の言葉(巷の言葉)]

「俺のやり方が型破り?型を破りたいと思ったことは一度もない。これが俺の型なんだ。」

この言葉も出典不明です。
まぁ、一般的に、常識路線から外れると「型破り」と言われますが、誰が作った型なのか?それとも慣習・習慣なのか?要は決まった型などないのではないかと思います………型ばかり気にしていると、何事も創造性がなくなってしまいます。創造性がないと、発展や成長は望めなくなります。
nice!(0)  コメント(0) 

巷のことば(第5日目) [今日の言葉(巷の言葉)]

「自分を怒ってくれた人の数は、自分を愛してくれた人の数。」

この言葉も出典不明です。
この言葉はいいですね~。愛を知っている人の言葉ですね!もっとも前向きな受け取り方をしている言葉です。自分のストレス発散や気まぐれではなく、本人のためを思って本気で怒ってくれる人は、そうは多くはないはずです。怒ってくれた人は、きっと立派な人なのでしょうね(*^▽^*) 怒ってくれた人に感謝です。
nice!(0)  コメント(0) 

巷のことば(第4日目) [今日の言葉(巷の言葉)]

「『謙虚になれ』と他人をしたがわせる、謙虚でない態度。」

この言葉の出典も不明です。
確かにありますね。私も本人のためにと思い「謙虚になったほうがいいよ。」って助言したりします。従わせると思っていなくても、結果的に従わせているのかもしれませんね。う~ん難しい(⌒-⌒; )
nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | - 今日の言葉(巷の言葉) ブログトップ