一般社団法人日本国際ギデオン協会の聖書 [キリスト教関係事項・用語等]

このブログに過去に掲載した記事を再掲載いたします。
ホテルに宿泊すると、ライティングデスクの引き出しにキリスト教の聖書が入っていたりします。キリスト教の信徒数が、日本国民全体の1%にも満たない(0.8あ%)のに、なぜ聖書が置いてあるのか?しかも、絶対数においては、日本で一番多いはずの仏教の仏典(お経)を置いているホテルは少ないのです。私は、キリスト教カトリック教会の信徒(クリスチャン)ですから、出張時には必ず聖書を持って行きます。聖書がホテルの部屋にあってもなくてもいいのですが、でも、なぜ置いてあるのか?は不思議に思っていました。

実は、これは国際ギデオン協会の日本法人である一般社団法人日本国際ギデオン協会が、無料でホテルに贈呈している聖書なのです。そもそもホテルへの聖書贈呈はアメリカで始まったのですが、一般社団法人日本国際ギデオン協会のホームページには、次のとおり書いてあります。https://www.gideons-jp.org/
「国際ギデオン協会の創設者の一人が『毎晩、寝る前に聖書を読む』ことを習慣にしていたことと深い関係があります。1898年秋、ウィスコンシン州ボスコベルの小さなホテルで、2人のビジネスマンが偶然、相部屋になりました。このうちの一人はかつて、死の床にあった母親と毎晩、必ず寝る前に聖書を読んで祈ることを約束しました。そして、それが長い間の習慣になっていました。お互いがクリスチャンであることを知った2人は共に聖書を読み、ひざまずいて、祈りをささげました。この出会いがギデオン協会発足のきっかけです。2人は、ビジネスマンが頻繁に利用するホテルに聖書を備えれば、宿泊者がいつでも聖書を読むことができると考え、1899年に協会を発足。1908年、モンタナ州スーペリア市のホテルに25冊の聖書を贈りました。ホテルへの聖書贈呈の始まりです」
ということです。

国際ギデオン協会は、キリスト教の教派ではありません。聖書を無償で提供(贈呈)し、その普及のために活動している団体です。もっと詳しいことは、上記に掲載したホームページをご覧ください。特にホームページの「協会について」と「よくあるご質問」のページをお読みください。よく理解できます!なお、国際ギデオン協会の聖書は非売品ですが、ほしい人は持って帰っていいそうです。これは聖書の普及のためですから、持ち帰りOKということなのです。持ち帰った部屋には、ホテル側が補充することになっています。
◯写真は、数十年前にホテルから持ち帰った聖書です。訳は「新共同訳」です。大きさは文庫本くらいです。
IMG_3208.jpg
◯現在の国際ギデオン協会の贈呈聖書です。(一般社団法人日本国際ギデオン協会のホームページから引用)
1d22a2b3505a0280dc8a16b35d47c63e.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

「司教座」のお話し [キリスト教関係事項・用語等]

このブログに過去に掲載した記事を再掲載いたします。
日本のカトリック教会で「司教座聖堂」といえは、その司教区(又は大司教区)の司教(又は大司教)のいる教会(聖堂)のことで、「カテドラル」と言います。ラテン語では大聖堂のことです。「司教座」というように、首座たる大司教や司教がミサ中に着座する専用の椅子を指します。一般の司祭(神父)が座る椅子よりも豪華に作られています。ラテン語のエクレシア・カテドラリスEcclesia cathedralis(司教座cathedraのある聖堂)に由来するフランス語で、日本では、大聖堂の別称としても使われています。
◯イタリア・ミラノ市にあるミラノ大聖堂の司教座です。立派ですね~中世のどこか王国の玉座みたいです。まわりの彫刻がすごいですね~( ̄▽ ̄;)
938565-1-640x426.jpg
◯カトリック新潟司教区の司教座教会(カテドラル)であるカトリック新潟教会の司教座です。4〜5回ほどミサに与っていますが、美しい教会・聖堂です。司教座は聖堂内の祭壇の中央にあります。とても美しい佇まいですが、なんか美術館にある木工作品みたいですね~( ̄▽ ̄;)
新潟教会司教座.jpg
聖堂内に「司教座」、すなわち大司教や司教の権威を象徴する椅子があるのですが、通常は、教区に一つです。教区の母教会といえるもので、教区長である大司教や司教が公にミを司式し、教え指導する教会ということですね。現在、日本のカトリック教会は、16の教区に分かれており、16の司教座聖堂があります。例えば、カトリック東京大司教区の司教座教会は、文京区関口にある「東京カテドラル聖マリア大聖堂・カトリック関口教会」です。
◯カトリック横浜教区の司教座教会(カテドラル)であるカトリック山手教会の司教座です。10回ほどミサに与っていますが、この教会も美しく特に聖堂は見事な美しさです。司教座は聖堂内の祭壇左側にあります。山手教会は歴史が古く、1933年に鐘楼をもったゴチック様式の聖堂で、侍者の椅子を左右に控えてものすごく豪華な司教座となっています。
山手教会司教座.jpg
◯カトリック東京大司教区の司教座教会(カテドラル)である東京カテドラル聖マリア大聖堂・カトリック関口教会の司教座です。司教座の前に立っておられるのは菊池功大司教です。ある意味、現代的な司教座ですね。この写真は、東京大司教区の菊地功大司教様の「司教の日記」から拝借させていただきました( ̄▽ ̄;) 勝手にすみません!
chrism2102.jpg
東京カテドラル聖マリア大聖堂・カトリック関口教会の外観と内観の写真は、このブログの20174月26日に掲載した「教会日記2017.4.26(東京カテドラル聖マリア大聖堂・カトリック関口教会:「第2回平和旬間委員会拡大会議」)」をご覧ください。
https://jesus195876.blog.ss-blog.jp/2017-04-26-3
nice!(0)  コメント(0) 

「日野菜(ひのな)」のお話し [日記]

子どものころから大好物の「日野菜」を取り寄せました。
日野菜とは、滋賀県蒲生郡日野町鎌掛(かいがけ)が原産のカブの一種の伝統野菜です。現在では九州~信越の幅広い地域で栽培され、滋賀県発祥の野菜の中では全国に広まった最も有名な野菜であると言われています。もっぱら漬物としてのみ食され、「日野菜漬け」は、滋賀県名物の漬物として有名です。
56f25674d794cc2be22e3a3461f720f7.jpeg
<日野菜の漬物>
日野菜は漬物にして食されることがほとんどで、刻んで塩漬けにした「桜漬け」が有名です。この漬物は、塩味と苦さが入り交じった独特の辛みが特徴で、極めて美味であり、酒のアテや御飯に合います。一方、塩分を薄めにし、あっさり漬けた「さくら漬」は、漬物であるにもかかわらずサラダの様であり、その桜色の美しい色と葉の緑色は、他の漬物を寄せ付けない艶やかさを持っており、見る者の食欲をそそります。
◯京都から取り寄せました!
「京つけもの西利」
・京あっさり漬 日野菜2本:756円(税込)
住所:京都府京都市下京区堀川通七条上ル西本願寺前
電話:075-361-8181(代表)
ホームページ:https://www.nishiri.co.jp/
IMG_6528.jpeg
◯刻んだ日野菜に、おろし生姜とすり胡麻をかけて食べます!これは美味い!美味すぎる!
IMG_6541.jpeg
おろし生姜とすり胡麻をかけました!
IMG_6542.jpeg
生まれ故郷の三重県四日市市にいた時は、冬の間は毎日のように食べていた漬物です。その日の夕飯のおかずが、焼き魚あろうと煮物であろうと鍋物であろうとカレーであろうと、毎日必ず食卓にありました。刻んだ日野菜に生姜・すり胡麻を載せて醤油をかけ、それを和えてご飯に載せて食べると、おかずなしで何杯でも食べれます!おにぎりの具としても、お茶漬け・湯漬けにも最高です!東京でも売ってほしい!
nice!(0)  コメント(0) 

教会日記2024.2.24(カトリック成城・聖タデオ教会「四旬節第二主日のミサ」土曜日) [教会日記]

今日は、カトリック成城・聖タデオ教会で18時からの「四旬節第二主日のミサ」に与りました。
カウントダウン:定年退職(3月31日)まで、あと37日です!
昨日は、最低気温雪が降るところもあり寒かったですね〜( ̄◇ ̄;) 今日は一転して暖かくなりました。でも明日はまた寒くなりますね。気温差が毎日変わりますから体調管理に要注意です!
◯成城教会にある河津桜です!満開近くまでになりました。もう春はそこまで来ています!
IMG_6539.jpeg
【河津桜(かわつざくら)】
河津桜は、2月上旬から開花しはじめる早咲きの桜で、1955年に河津町で発見されました。伊豆の温暖な気候と早咲きの特色を生かし、約1ヶ月を経て満開になります。学名:Prunus lannesiana Wils. cv. Kawazu-zakura カワヅザクラの原木は、伊豆急河津駅から天城山へ向かって1.2kmの地点、河津町田中の飯田氏宅の庭にあります。2014年(平成26年)現在、樹齢約60年、樹高約10m、樹巾約10m、幹周約115cmです。


ミサの前に、会衆全員で「ミサ前の聖歌」を歌い、『お告げの祈り』をお祈りしました。ミサでは、能登半島地震でお亡くなりになられた方の永遠の安息と被災された皆さんに主の平安とお恵みがありますようお祈りし、被災地が一刻も早く復興できますようにとお祈りいたしました。
そして、
「栄光の全能永遠の父よ、
御名(みな)が讃えられますように、
崇められますように、
アーメン
と、まず主を讃えて祈り、
次に、
「今日も清々しい一日を迎えさせていただき、
主の慈しみとご聖体を拝領させていただいたことに感謝申し上げます。」
と、主に感謝しました。

そして、
「天におられる私たちの父よ、
どうかこの祈りを聴き入れてください。
慈しみ深く憐れみ深い主よ、
主に救いを求める人々に主の平安をお与えください。
病に苦しむ人々に主の癒しをお与えください。
貧困にあえぐ人々に主の豊かな恵みをお与えください。
主よ、どうか主に救いを求める人々がすべて救われますように。
私たちの主イエス・キリストによって。
アーメン」
と、主により頼む祈りを捧げ、

そして、
「主よ、ここに私がおります。
この私を遣わしてください。
アーメン」
と、主に私が福音宣教に派遣されることを祈りました。

終わりに、
「大天使聖ミカエル、
悪との戦いにおいて、私たちを守り、
凶悪な企みに打ち勝つことが出来ますように。
神の命令によって
悪魔が人々を害することが出来ないようにお願い致します。
天軍の総帥、
人々を惑わし、食いつくそうと探し回っているサタンと
他の悪霊を神の力によって地獄に閉じ込めて下さい。
アーメン。」
と、『大天使聖ミカエルへの祈り』を祈りました。
nice!(1)  コメント(0) 

「説教台」のお話し [キリスト教関係事項・用語等]

このブログに過去に掲載した記事を再掲載いたします。
「説教台(又は講壇:プルピット)」は、ミサ中に司祭(神父様)が説教をする時に使用するものですが、「プルピット」という言葉は、「一段と高いところに置かれた囲まれた席」という意味で、捕鯨船の銛打ち台や工場の司令室などを意味します。
ヨーロッパの古い教会(聖堂)などでは、螺旋(らせん)階段で昇り、中2階ぐらいの位置に置かれています。いかにも説教は高いところから低いところにいる信徒に向かって垂訓するのだというふうに感じられますね。神様の言葉だからでしょうか。
そして、説教台には屋根があり、囲む囲いにはイエス様やマリア様や聖書にある物語の一場面など、なんとも美しい彫刻がほどこされ、ミサに集まった会衆(信徒)に「ありがたい!」と思わせる、注目に値するような立派な装飾が施されているのです。
◯イギリスのカンタベリーにあるイングランド国教会の総本山「カンタベリー大聖堂」の説教台です。豪華ですね~!ヨーロッパの古い聖堂には、必ず豪華で立派な大きい説教台があります。
650x_60503063.jpg
◯神奈川県横浜市山手にあるカトリック横浜教区の司教座教会(カテドラル)のカトリック山手教会の聖堂です。2017年8月11日の平日のミサに与った際に撮影させていただきました。正面の祭壇に向かって右側にある中2階になっているところに「説教台」が見えます。現在は、祭壇正面に向かって左側の祭壇上にあります。
山手教会2.jpg
説教台に近寄って撮影しました。なんか屋根もついて豪華な造りですね。でも、現在は使用していません。説教台は、歴史の長い教会の古い聖堂に見られますが、現在では聖堂を建て直したりして、全国でも数えるほどの教会(聖堂)でしか見かけなくなりました。聖堂の伝統を語る大切な遺産ですね。
山手教会.jpg
◯兵庫県西宮市にあるカトリック夙川(しゅくがわ)教会の聖堂内です。2017年8月20日の主日のミサに与った際に撮影させていただきました。正面の祭壇に向かって右側に説教台が見えます。
IMG_3974.jfif
説教台に近寄ってみると、これも屋根があって豪華な造りをしていますね~!現在は祭壇上にありますから、この説教台も使用されていません。
夙川教会説教台.jpg
◯カトリック松原教会の祭壇です。中央にある横長の祭壇の左側前方ある縦長の台が説教台です。この説教台は、ミサ中に司祭(神父様)や信徒が朗読する時に使用する「朗読台」も兼ねています。現代の聖堂は、できるだけ①簡素に、できるだけ②聴衆に近づき、③話しやすく、④聞きやすいことが求められています。ですから、現在のほとんどのカトリック教会は、祭壇上の左側に簡素な説教台が置かれています。
9B2664AC-BEB7-467E-BA1F-701A8C510BEC.jpeg
nice!(0)  コメント(0) 

「宇治茶飴」のお話し [日記]

お茶好きの私が小さいころから大好きな抹茶飴(まっちゃあめ)で、いつものど飴代わりになめています。京都の宇治市にある岩井製菓から取り寄せました(*^▽^*) 一般的に抹茶飴と呼んでいますが、製品名は「宇治茶飴(うじちゃあめ)」です。宇治市は昔からお茶の産地として有名ですね。宇治茶が入った本場の抹茶飴です。
IMG_6531.jpeg
IMG_6534.jpeg
私の生まれ故郷の三重県四日市市(水沢町が有名)もお茶の産地として有名で、生産量は長らく静岡県についで全国2位だったのですが、現在は鹿児島県南九州市(知覧町が有名)に抜かれて第3位となっています。
このブログの2019年6月6日に掲載した「職場のデスク:その108(かぶせ茶)」をお読みください。アドレスは次のとおりです。
https://jesus195876.blog.ss-blog.jp/2019-06-06-1

◯「宇治茶飴」
製 造:株式会社岩井製菓
所在地(本社工房):〒611-0013 京都府宇治市菟道丸山203-3
TEL/FAX:0774-21-4023(代)・E-Mai:lweb@iwaiseika.com
URL:http://www.iwaiseika.com
原材料:砂糖、水飴、抹茶
内容量:約50粒入 200g(個別包装なし)
定 価:378円(税込)
賞味期限:365日
nice!(0)  コメント(0) 

教会日記その二2024.2.23(カトリック麹町・聖イグナチオ教会「四旬節第一金曜日のミサ」金曜日) [教会日記]

今日は午前中に所用があり、終わってからカトリック麹町・聖イグナチオ教会で、正午12時からの「四旬節第一金曜日のミサ」に与りました。今日2回目のミサ、聖イグナチオ教会は今月4回目のミサとなりました。とにかく寒い!でも聖堂は暖かくてよかったです!
◯ミサが終わってから、JR中央線四ツ谷駅にあるベッカーズ・カフェでコーヒーです!暖まります!
IMG_6524.jpeg
◯聖堂にあるクリプタ(地下聖堂・納骨堂)の入口を入ったところにあるイエス様の生涯を描いたステンドグラスです。左半分と右半分です。
IMG_6519.jpegIMG_6521.jpeg
ミサが始まる前に、聖イグナチオ教会の正午12時のアンジェラスの鐘が鳴り響く中、祭壇奉仕の方の先唱にしたがい、いつものように会衆全員で『お告げの祈り』をお祈りしました。
ミサでは、能登半島地震でお亡くなりになられた方の永遠の安息と被災された皆さんに主の平安とお恵みがありますようお祈りし、被災地が一刻も早く復興できますようにとお祈りいたしました。
そして、
「栄光の全能永遠の父よ、
御名(みな)が讃えられますように、
崇められますように、
アーメン
と、まず主を讃えて祈り、
次に、
「今日も清々しい一日を迎えさせていただき、
主の慈しみとご聖体を拝領させていただいたことに感謝申し上げます。」
と、主に感謝しました。

そして、
「天におられる私たちの父よ、
どうかこの祈りを聴き入れてください。
慈しみ深く憐れみ深い主よ、
主に救いを求める人々に主の平安をお与えください。
病に苦しむ人々に主の癒しをお与えください。
貧困にあえぐ人々に主の豊かな恵みをお与えください。
主よ、どうか主に救いを求める人々がすべて救われますように。
私たちの主イエス・キリストによって。
アーメン」
と、主により頼む祈りを捧げ、

そして、
「主よ、ここに私がおります。
この私を遣わしてください。
アーメン」
と、主に私が福音宣教に派遣されることを祈りました。

終わりに、
「大天使聖ミカエル、
悪との戦いにおいて、私たちを守り、
凶悪な企みに打ち勝つことが出来ますように。
神の命令によって
悪魔が人々を害することが出来ないようにお願い致します。
天軍の総帥、
人々を惑わし、食いつくそうと探し回っているサタンと
他の悪霊を神の力によって地獄に閉じ込めて下さい。
アーメン。」
と、『大天使聖ミカエルへの祈り』を祈りました。
nice!(1)  コメント(0) 

教会日記2024.2.23(カトリック成城・聖タデオ教会「四旬節第一金曜日のミサ」金曜日) [教会日記]

今朝は、出勤する前に小田急線成城学園前駅で途中下車し、カトリック成城・聖タデオ教会で7時からの「四旬節第一金曜日のミサ」に与りました。
カウントダウン:定年退職(3月31日)まで、あと38日です!
今日は寒いですね〜( ̄◇ ̄;) 町田市の最高気温は4度、最低気温は1度です!寒いわけです。今はまだ雨ですが、これから雪になりますかね。歩く時は注意です!

ミサでは、先唱奉仕を務めました。また、能登半島地震でお亡くなりになられた方の永遠の安息と被災された皆さんに主の平安とお恵みがありますようお祈りし、被災地が一刻も早く復興できますようにとお祈りいたしました。
そして、
「栄光の全能永遠の父よ、
御名(みな)が讃えられますように、
崇められますように、
アーメン
と、まず主を讃えて祈り、
次に、
「今日も清々しい一日を迎えさせていただき、
主の慈しみとご聖体を拝領させていただいたことに感謝申し上げます。」
と、主に感謝しました。

そして、
「天におられる私たちの父よ、
どうかこの祈りを聴き入れてください。
慈しみ深く憐れみ深い主よ、
主に救いを求める人々に主の平安をお与えください。
病に苦しむ人々に主の癒しをお与えください。
貧困にあえぐ人々に主の豊かな恵みをお与えください。
主よ、どうか主に救いを求める人々がすべて救われますように。
私たちの主イエス・キリストによって。
アーメン」
と、主により頼む祈りを捧げ、

そして、
「主よ、ここに私がおります。
この私を遣わしてください。
アーメン」
と、主に私が福音宣教に派遣されることを祈りました。

終わりに、
「大天使聖ミカエル、
悪との戦いにおいて、私たちを守り、
凶悪な企みに打ち勝つことが出来ますように。
神の命令によって
悪魔が人々を害することが出来ないようにお願い致します。
天軍の総帥、
人々を惑わし、食いつくそうと探し回っているサタンと
他の悪霊を神の力によって地獄に閉じ込めて下さい。
アーメン。」
と、『大天使聖ミカエルへの祈り』を祈りました。
nice!(0)  コメント(0) 

新約聖書:マタイによる福音書・第18章・第21〜第35節 [聖書]

私の人生における克服すべき課題の一つに「人を赦すこと。」があります。このブログのタイトルに「愛と赦し」とあるのは、第一に「隣人への愛」と「人への赦し」がイエス・キリストの最大の教えであること。第二にこの「愛と赦し」が私の人生における課題であり信仰生活における糧としているからです。
2012年に洗礼を受けてから随分と人を赦せるようになりましたが、それでもまだ赦すという意識に躊躇する時があります。やはり、人生における永遠の課題なのでしょうか。これは、人を赦すことがいかに難しいかということですね。人を赦すことが簡単にできるなら、何も人生における課題にはなりませんね。
人を赦すことがどれほど難しいか、誰もが経験されていることだと思います。今まで生きてきて、どれだけの人を赦してこなかったか。肉親であるはずの親兄弟・家族でさえ、たまに ” 赦せない部分 ” を見つけてしまうことがあります。肉親でさえ赦せないと思うのですから、他人であればなおさら赦すことが難しくなりますよね。それでも、イエス・キリストは次のとおり「とことん赦しなさい。」と説いておられます。

◯新約聖書:マタイによる福音書・第18章・第21~第35節
「その時、ペトロが近寄ってきて、イエスに尋ねた。「主よ、わたしの兄弟が私に罪を犯した場合、何度、赦さなければなりませんか。七回までですか」。イエスはお答えになった、「あなたに言っておく。七回どころか七の七十倍までである。それ故、天の国は次のように喩えられる。
「一人の王が僕たちと貸借の決済をしようとした。決済が始まると、一万タラントンの負債のある者が王の前に連れ出された。しかし、返済することができなかったので、主人はその人自身と、その妻や子もたち、および所有物すべて売って、返済するように命じた。この僕はひれ伏し、『もうしばらくお待ちください。きっと全部お返ししますから』と哀願した。そこで、その僕の主人は憐れに思って、彼を赦し、借金を免じてやった。
ところが、この僕は外に出ると、自分に百デナリオンの負債のある同僚に出会った。彼はその同僚の喉元を絞めつけ、『借金を返せ』と言った。この同僚はひれ伏して、『もうしばらく待ってくれ、返すから』としきりに願った。しかし、彼は承知せず、その同僚を引き立てていき、負債を返すまでといって牢獄に入れた。この一部始終を見てい同僚らは大いに心を痛め、主君の前に出て、事の次第を告げた。
そこで、主人は彼を呼びつけて言った。『不届きな僕だ。お前が嘆願したから、わたしは負債をいっさい免じてやった。わたしがお前を憐れんだように、お前もあの仲間を憐れむべきではなかったか。』主人は怒って、負債を全部返すまでといって、彼を拷問係りに引き渡した。もしあなた方の一人ひとりが、自分の兄弟を心から赦さないなら、天におられるわたしの父も、あなた方に対して同じようになさるであろう。」
『原文校訂口語訳フランシスコ会聖書研究所訳注聖書』から

これは聖句(イエス・キリストの言葉)です。イエス・キリストは、使徒(弟子)のペトロの質問に対して「七回どころか七の七十倍までも赦しなさい。」と説いておられます。7回✕70倍=490回は喩え(たとえ)ですね。とにかく、徹底して赦しなさいと説いているのです。そこには赦す条件など微塵もないのです。この喩え話しですが、「王」とあるのは神様のことで、「僕」とは私たちのこと(罪人のこと)、「負債」とは罪のことです。「負債を帳消しにする」とは、すべての罪を赦すという解釈となります。ここでいう「兄弟」とは、隣人を含めて自分に関係する人などのことです。「天の父」とはイエス・キリストの父なる神様のことです。

ちなみに、「一万タラントン借金している」とありますが、約2000年前のことですが具体的にどのくらいの程度の金額になるのか計算してみましょう。
<10,000タラントンとはどのくらいの金額なのか?>
2,000年前当時の価値観や物価が違いすぎますから比較にはなりませんが( ̄▽ ̄;)、無謀であることは承知の上で、無理やりこれを現代の金額に換算してみます。
日本のサラリーマンの平均年収が4,673,000円(令和元年度)です。これを1年365日毎日働いたとすると、4,673,000円/365日で、1日分の賃金が12,803円となります。1タラントンは6,000デナリオンで、当時1デナリオンは1日分の賃金ですから、1デナリオン・12,803円×6,000デナリオン=1タラントン・76,818,000円となります。そうるすと、1タラントン・76,818,000×10,000タラントン=768,180,000,000円となります。7,681億8千万円です。この計算方式が間違っていなければ考えられない金額となりますΣ( ̄ロ ̄lll)

王は「こんな返済不可能のような莫大な借金を帳消しにしてやったのに、たかが100デナリオン=100日分の賃金くらいの借金を赦さないとは何事か!」ということですね。これは借金の返済を喩え話しにしているのですが、これを聖書本文の解釈 = 神様の言葉にすると、「このような大きな罪を犯したのを赦してやったのに、隣人の極めて小さな罪を赦さないとは何事か!」ということになります。
私たちは、今まで赦してもらいたいと思ったことがあったはずです。実際に赦してもらったこともあるはずです。そして、これからも赦してもらいたいと願う時が必ずも来ます。それは必ず来るのです。その時に赦してもらいたいなら、普段から人を赦すべきなのです。憎しみや恨みをもって毎日生活をしていても良いことは何もないですね。赦しましょう。とにかく赦すことです。人を赦さないのなら、自分も赦されないのです。

◯ジャン・ガロ著、大滝玲子訳『愛のいのり』から
出版:女子パウロ会・1981年・182ページ・税込み756円
“ 人を赦すことを教えてください! ”
「主が、私たちを赦してくださるように、
私たちにも、人を赦すことを教えてください。
ほんのわずかな間でも、
恨みを心に留めることなく、
すぐに赦すことを教えてください。

口先だけでなく、心の底から、
すっかり赦すことを教えてください。
条件をつけたり限定したりせずに、
完全に赦すことを教えてください。
いったん赦したら、
決して過去のことを持ち出したりせず、
すべてを水に流して、
赦すことを教えてください。

真心から赦すことを教えてください。
無礼や侮辱など、
全く受けなかったかのように、
その人に接することができる力を与えてください。
私自身も、多くのことで
人に赦してもらわなければならないのです。

どうか、謙虚な心で赦すことを教えてください。
私に害を加えた人を、まえ以上に大切にし、
その人のために祈りながら、
寛容に赦すことを教えてください。
何度でも、際限なく赦す、
忍耐深さを与えてください。
主よ、人を赦すことを教えてください。
主が赦してくださるように、
広い心で赦すことを教えてください。」
nice!(0)  コメント(0) 

カルビーのじゃがりこ・シリーズ4・サラダ味! [日記]

カルビーの1995年発売の「じゃがりこ・サラダ味」です。じゃがりこの第1号商品です。パッケージのデザインは変わっていますが、基本的に色などは変わっていません。じゃがりこが初めて発売されたのは新潟県で、1995年10月23日に発売されました。この10月23日を「じゃがりこの日」に制定し、毎年イベントや記念商品の発売などを行っているそうです。新潟県で1995年10月23日に発売されたじゃがりこが全国展開を完了したのは1998年1月19日です。このサラダ味が原点です!美味しいですね~!じゃがりこは、海外から来た外国人観光客にも人気で、コンビニで買っているそうですよ。
IMG_6512.jpg
◯「じゃがりこ」の商品説明書と過去の「じゃがりこ」シリーズ記事の一覧です。是非ともご覧ください。
1.カルビーのじゃがりこ・シリーズ1・梅味!
https://jesus195876.blog.ss-blog.jp/2024-02-16-3
2.カルビーのじゃがりこ・シリーズ2・バタチー味!
https://jesus195876.blog.ss-blog.jp/2024-02-17-2
3.カルビーのじゃがりこ・シリーズ3・たらこバター味!
https://jesus195876.blog.ss-blog.jp/2024-02-20-4
nice!(1)  コメント(0)