ロザリオのお話し(その36:ミサ連続183回記念ロザリオ) [ロザリオ日記]

天然マラカイトのロザリオです。キリスト教関係書籍・カトリック聖品専門店「ドン・ボスコ」で、ミサに連続183回与ったことを記念して購入しました。ダークグリーン色が美しいマラカイトの6㎜珠で、金属部分は鋼製です。昨夜のミサの後で神父様に祝福していただきました。
7BE82372-37AE-489F-B442-F6EEF29C583C.jpeg
nice!(0)  コメント(0) 

教会日記2020.12.20(カトリック成城・聖タデオ教会「待降節第四主日のミサ」日曜日) [教会日記]

今日は、カトリック成城・聖タデオ教会の10時からの待降節第四主日・降誕4日前のミサに与りました。昨夜の主日のミサから待降節第四主日が始まりました。待降節は、12月24日(木)の降誕祭夜半のミサまでの期間となります。イエス・キリストの降誕(誕生)を待ち望み、降誕を準備する期間のことですね。
ミサの前に、アドベント・キャンドルの4本目のローソクに火が灯されました。「アドベント・キャンドル」のことは、このブログの2020年11月28日に掲載した「クリスマス特集2020 ・アドベントキャンドルのお話し」に詳しく書いてありますからお読みください。アドレスは次のとおりです。
https://jesus195876.blog.ss-blog.jp/2020-11-28-2
待降節第四主日!4本目のキャンドルに火が灯りました!
8D1B3440-5F36-4BED-9E1E-515FD22A3A88.jpeg
ミサは、いつものように3蜜を避けるため、ソーシャルディスタンスで入堂制限があります。普段は200人以上入れる聖堂ですが、今は47人しか入れません。ですから、聖堂に入れない人のために、信徒館でスクリーンで映してオンラインミサに与る(42人)対策をしているのです。また、マスクの着用はもちろんのこと、聖堂(信徒館)入口の受付でカードに氏名と電話番号の記入と手の消毒があります。また、聖歌は声を出しますから、ミサ中の聖歌はすべてカットされていましたが11月下旬の日曜日から、10時からの主日のミサに限り、制限付き(歌うのは3曲・聖歌隊の4人限定)で復活しました!24日(木)の18時からの主の降誕夜半のミサで聖歌を歌う担当となっています!今からとっても楽しみです(*^▽^*)

ミサでは、ご聖体を拝領させていただいたことを主(神様)に感謝申し上げ、
「栄光の全能永遠の父よ、
御名(みな)が讃えられますように、
崇められますように、
アーメン
天におられる私達の父よ、
どうかこの祈りを聴き入れてください。
慈しみ深く憐れみ深い主よ、
主に救いを求める人々に主の平安をお与えください。
病に苦しむ人々に主の癒しをお与えください。
貧困にあえぐ人々に主の豊かな恵みをお与えください。
主よ、どうか主に救いを求める人々がすべて救われますように。
私達の主イエス・キリストによって。アーメン」
と気持ちを込めてお祈りしてきました。
また、行方不明となっている小学2年生の小倉美咲ちゃんが、元気な姿で両親の元に帰れるようにお祈りし、同僚の病が癒されますように、同僚のお嬢さんが健康な身体になり、元気に学校に通えるようお祈りしました。
nice!(0)  コメント(0) 

今日の日記2020.12.20(ご近所のクリスマス・イルミネーション!) [日記]

自宅から徒歩3分のところにあるJR横浜線相原駅西口のロータリーにあるクリスマス・イルミネーションです。なんか寂しいですが、かわいいイルミネーションです。写真下はロータリーに面している会社の入口にあるイルミネーションです!凝ってますね〜!
5FA5CD07-C5FA-406C-BF6A-8D26A436B2B1.jpeg
3EDFA257-84BE-41D0-9ACA-027698FD0809.jpeg
nice!(0)  コメント(0) 

クリスマス特集2020・その15「賢者の贈り物」のお話し [キリスト教と読書]

今年もこのブログに「クリスマス特集」を掲載する季節になりました。数年前からこの時期の恒例となっていますが、昨年(2019年)の掲載記事を再掲載いたします。今日は、その15「賢者の贈り物」のお話しです。
この「賢者の贈り物」は、オー・ヘンリー(本名:ウィリアム・シドニー・ポーター:アメリカ:1862年~1910年)の短編小説です。小説家で主に短編小説を得意とし、381編の作品を残しています。市民の哀歓を描き出した短編が多く、短編の名手と呼ばれています。映画化されたものも少なくありません。

「12月24日のクリスマス・イヴのこと。
アメリカにヤングという若い夫婦がいました。
夫の名はジェイムズ、妻は彼のことをジムと呼んでいました。
妻の名はデラ。
ジムは貧しいサラリーマンでした。
しかも、ヤング夫妻が迎えたその年は特別に景気が悪く、給料も減ってしまいました。
二人はいつもより厳しいクリスマスを迎えなければなりませんでした。
それでも、デラは、このクリスマス・イヴを、なんとか楽しく過ごしたいと思っていました。
そして愛する夫のために何かすばらしいプレゼントを買いたいと思いましたが、1ドル87セントしかありません。
何度数え直しても、1ドル87セント。これでは何も買えません。
デラの目から涙が出て来ました。
しかし、デラが姿見の前に立ちお化粧を直していたとき、すばらしいことを思いつきました。
デラには膝の下までとどく美しい髪の毛があったのです。
すぐにその長い髪の毛はある品物に変っていました。
それは、ジムが大切にしている金の懐中時計に付ける「プラチナの鎖」でした。
一方、ジムも愛する妻・デラのために何かすばらしいプレゼントをしようと考えていました。
でもお金がありません。
ジムは、祖父と父から受け継いだ大切な金の懐中時計を質に入れ、デラが欲しがっていた「鼈甲の櫛」を買いました。
デラは、ジムにプレゼントする「プラチナの時計鎖」を用意し、ジムの帰りを待っていました。
ジムは定刻通りにアパートに帰って来ました。
しかし、扉を開いたジムは、デラの顔を見て、棒立ちになってしまいました。
デラのあの美しい髪の毛が無くなっていたからです。
でもそれだけではありません。
髪の毛を売って買った「プラチナの鎖」をつけるはずの、ジムの金時計もなくなっていたのです。
ジムが金時計を売って、デラの髪に飾ろうとした「鼈甲の櫛」。デラが自分の髪を売って買った「プラチナの鎖」。
どちらもムダにになってしまいました。
デラの美しい髪の毛はなく、ジムの金時計もないからです。
しかし、彼らはお互いの「思いやり」を受け取りました。
自分の一番大切にしていたものを犠牲にしてまで、愛する者を喜ばせようとした、その「思いやりの心」を互いに受け取ったのです。
彼らはその二つのプレゼントを机の引き出しにそっとしまったということです。」

作者のオー・ヘンリーは最後にこう言っています。「現代の賢者たちに言おう。贈りものをする人々の中で、この二人こそ「賢い人々」であったのだと。 贈りものを与え、贈りものを受けとる人々のなかで、彼ら二人のごとき者こそが「最も賢き人々」であるのだと。
nice!(0)  コメント(0)