写真『焼き場に立つ少年』 [キリスト教関係事項・用語等]

この写真は、フランシスコ教皇が2019年11月に訪日した前年の2018年に、カトリック中央協議会が国内のすべてのカトリック教会に配布した日本語版の写真です。写真の裏には「戦争がもたらすもの」というフランシスコ教皇の言葉と署名があります。実は、2017年の年末、フランシスコ教皇が、この写真を印刷したカードに「「戦争がもたらすもの」という言葉を添えて、世界の教会に配布するように。」と指示を出していました。
A130BCC3-BF57-4436-9A1B-90934E3B2808.jpeg336B6F4F-AF6A-4A05-9DDB-8B6F1ABC1A8D.jpeg
写真は、『焼き場に立つ少年(英:The Boy Standing by the Crematory』』という名前がついています。アメリカ人カメラマンのジョー・オダネル氏が撮影したとされるもので、原題は、『焼き場にて、長崎 1945年(英:Cremation Site, Nagasaki 1945)』です。
10歳くらいと思われる少年が、視線をまっすぐ前に向け、口を固く結びながらまっすぐに立っています。少年は、すでに息を引き取って亡くなった弟を背負っていますが、火葬の順番を待っているものといわれています。
なお、ジョー・オダネル氏(アメリア・ペンシルベニア州ジョンズタウン:1922年~2007年8月9日)は、米国文化情報局に勤務した記録映像作家、フォトジャーナリスト及び写真家です。アメリカ軍(日本占領軍)の一員として終戦直後の長崎市に入り、記録写真を撮影していました。命日となった8月9日は、奇しくも長崎市に原爆が投下された日でした。

被写体の少年の身元は、現在も明らかになっていません。この写真が撮影された時期について、美術史研究家の吉岡栄二郎は、「1945年(昭和20年)10月6日もしくは7日頃ではないか。」と推定されているそうです。撮影された場所は長崎市であるとされていますが、どこなのかは分かっていません。しかし、2021年のNHKの調査によりますと、JR長崎本線道ノ尾駅近くの踏切と地形がほぼ一致することが判明しているそうです。また、少年の上着の着合わせや名札を付ける位置から、この写真が裏焼き、すなわち左右反転している可能性が指摘されており、少年の傍にある境界標石に刻まれている文字については、「縣」の字である可能性が指摘されています。また、少年の足元には、ケーブルが3本敷かれているとのことです。
なお、2007年7月、長崎県美術館で催された展示会で、『焼き場に立つ少年』が特別展示され、同年10月、『焼き場に立つ少年』が長崎市に寄贈され、現在は長崎原爆資料館に展示されているそうです。
nice!(0)  コメント(0) 

旧約聖書:箴言・第10章〜第18章 [聖書]

国会議員、地方議会議員、俳優やタレントが公の場で失言して非難の嵐となりますが、それは議員や俳優という職業が、マスコミなどへの露出度が高くて多いからですね。でも失言は議員や俳優の発言だけでなく、SNSなどに書き込んだ内容が、非難を浴びて大炎上することもあります。失言などは誰にでもあるものですが、 今年で65歳、今まで生きてきて自分を含めて失言をしていな人にお目にかかったことはありません。なぜ、人間は何度もなんども<おバカ発言>をするのでしょうか!?

『箴言(しんげん)』は、旧約聖書の中の一書で、紀元前5世紀以前からの<格言集>です。道徳上の格言や実践的教訓を主な内容とし、英知による格言・金言・勧告が集められたものです。ソロモン王や他の賢人の言葉と伝えられており、旧約聖書中の「知恵文学」の一つとなっています。なんか、箴言は私のためにあるような書であり、私のもっとも自戒とする書でもあり、座右の書でもあります!( ̄▽ ̄;)

◯次の聖句(聖書の言葉)は、旧約聖書の『箴言』にある<おバカ発言>を防ぐための戒めの言葉です。
「新共同訳聖書」から
第10章・第19節
「口数が多ければ罪は避けえない。唇を制すれば成功する。」

第12章・第18~第19節
「軽率なひと言が剣のように刺すこともある。知恵ある人の舌は癒す。
真実を語る唇はいつまでも確かなもの。うそをつく舌は一瞬。」

第13章・第2~第3節
「口の言葉が結ぶ実によって人は良いものを享受する。欺く者の欲望は不法に向かう。
自分の口を警戒する者は命を守る。いたずらに唇を開く者は滅びる。」

第14章・第3節
「無知な者の口には傲慢の杖。知恵ある人の唇は自分を守る。」

第15章・第1~第2節
「柔らかな応答は憤りを静め、傷つける言葉は怒りをあおる。
知恵ある人の舌は知識を明らかに示し、愚か者の口は無知を注ぎ出す。」

第17章・第27節
「口数を制する人は知識をわきまえた人。冷静な人には英知がある。」

第18章・第6~第7節
「愚か者の唇は争いをもたらし、口は殴打を招く。
愚か者の口は破滅を 唇は罠を自分の魂にもたらす。」
nice!(0)  コメント(0)