『アレルヤの祈り』のお話し [祈り]

普段はミサの前に「お告げの祈り」を唱えるのですが、復活徹夜祭から聖霊降臨祭の晩までは、「お告げの祈り」の代わりに「アレルヤの祈り」を唱えます。
◯「お告げの祈りとアレルヤの祈りとは?」
(カトリック中央協議会ホームページから※一部加筆)
「お告げの祈り」は、大天使ガブリエルがマリアに救い主の母となることを告げた(受胎告知)ことを記念して唱える祈りです。一日に3回、朝6時、正午、夕方の6時に唱えます。Angelus Domini nuntiavit Mariae (主の天使がマリアに告げた)というラテン語の冒頭のことば「天使」に基づいて「アンジェラスの祈り」とも呼ばれています。またこのときに鳴らされる鐘を「お告げの鐘(アンジェラスの鐘)」と呼んでいます。この習慣は、13世紀から14世紀頃に始ったといわれています。
「アレルヤの祈り」は、復活節中(復活の主日から聖霊降臨の主日まで)は、お告げの祈りの代わりに、この「Regina caeli laetare alleluja(天の元后、喜びたまえ、アレルヤ)」を唱えます。バチカンでは教皇が正午に、教皇公邸書斎の窓から、サンピエトロ広場に集まった信者とともに「お告げの祈り」または「アレルヤの祈り」を唱えています。

<口語祈祷文>
先唱:神の母聖マリア、お喜びください。アレルヤ。
会衆:あなたに宿られた方は。アレルヤ。
先唱:おことばどおりに復活されました。アレルヤ。
会衆:わたしたちのためにお祈りください。アレルヤ。
先唱:聖マリア、お喜びください。アレルヤ。
会衆:主はまことに復活されました。アレルヤ。
・祈願 先唱:祈りましょう。
先唱:神よ、あなたは御子キリストの復活によって、
   世界に喜びをお与えになりました。
   キリストの母、聖マリアにならい、
   わたしたちも永遠のいのちの喜びを得ることができますように。
   わたしたちの主イエス・キリストによって。
会衆:アーメン。

<文語祈祷文>
先唱:天の元后(げんこう)、喜び給え。アレルヤ。
会衆:御身(おんみ)に宿り給いし者は。アレルヤ。
先唱:宣(のたま)えるよう(ごと)くよみがえり給えり。アレルヤ。
会衆:われらのために天主に祈りえ。アレルヤ。
先唱:童貞 マリア 喜び給え。アレルヤ。
会衆:主まことよみがえり給いたらなり。アレルヤ。
・祈願 先唱:祈りましょう。
先唱:喜ばしめ給いし天主、願わくはその御母(おんはは)童貞マリアによりて、終わりなき命の喜び   
   を告げられたら得しめ給え。
会衆:ア-メン



nice!(0)  コメント(1) 

教会日記2023.4.21(カトリック成城・聖タデオ教会「復活節第二金曜日のミサ」金曜日) [教会日記]

今朝は、出勤する前に小田急線成城学園前駅で途中下車し、カトリック成城・聖タデオ教会での早朝7時からの「復活節第二金曜日のミサ」に与りました。昨夜は、仕事が終わってから「山谷夜回りの会」でホームレス支援活動をして、午前様近くの夜中に帰宅しましたから、4時間弱ほどしか寝ていません。眠いですね~(( _ _ ))..zzzZZ でも、今日も清々しい朝を迎えています!

明日は、カトリック松原教会での早朝7時からの復活節第二土曜日のミサに与り、終わってから「蟻の街」の跡地の隅田公園に行きます。尊者北原怜子さんとゼノ修道士を偲んできます。その後、ゼノ修道士のお墓参りでカトリック府中墓地へ行き、尊者北原怜子さんのお墓参りで多摩霊園に行きます。お墓参りは昨年は雨天でしたが、天気予報では明日は快晴のようですね(^◇^)

ミサでは先唱奉仕を担当し、ミサの前後に私的なお祈りを捧げました。
まずは、主を讃える祈りです。
「栄光の全能永遠の父よ、
御名(みな)が讃えられますように、
崇められますように、
アーメン」
と祈り、
そして、主に感謝です。
「今日も清々しい一日を迎えさせていただき、
主の慈しみとご聖体を拝領させていただいたことに感謝申し上げます。」

次に、主により頼む祈りです。
「天におられる私達の父よ、
どうかこの祈りを聴き入れてください。
慈しみ深く憐れみ深い主よ、
主に救いを求める人々に主の平安をお与えください。
病に苦しむ人々に主の癒しをお与えください。
貧困にあえぐ人々に主の豊かな恵みをお与えください。
主よ、どうか主に救いを求める人々がすべて救われますように。
私達の主イエス・キリストによって。
アーメン」
と祈り、

そして、主に派遣の祈りです。
「主よ、ここに私がおります。
この私を遣わしてください。
アーメン」
と祈り、

終わりに、『大天使聖ミカエルへの祈り』です。
「大天使聖ミカエル、
悪との戦いにおいて、私たちを守り、
凶悪な企みに打ち勝つことが出来ますように。
神の命令によって
悪魔が人々を害することが出来ないようにお願い致します。
天軍の総帥、
人々を惑わし、食いつくそうと探し回っているサタンと
他の悪霊を神の力によって地獄に閉じ込めて下さい。
アーメン。」
と祈りました。
nice!(0)  コメント(0) 

「チェンストホヴァの聖母(ヤスナ・グラの聖母)」のお話し [キリスト教関係事項・用語等]

「チェンストホヴァの聖母」は、ポーランドのクラクフ近郊の聖地チェンストホヴァのヤスナ・グラ修道院にあります。イエス・キリストを抱いたマリア像のイコン画です。修道院の火災(放火)時の煤で、聖母マリア様の顔が黒くなったと言われていますが、イコン画の特徴で、経年で黒くなったとも言われています。お顔が黒くなっていることから「黒い聖母」の名もあり、一般的には「黒い聖母」の名で呼ばれているそうです。
黒い聖母2.jpg
聖母様のお顔に大きな傷が2本あります。この傷跡はモンゴル人がこの黒い聖母様を盗もうとした時、イコンが突然重くなり、盗めなかった腹いせに切りつけた際の傷跡という逸話があるそうです。また、頬に付いた傷跡から本物の血が流れたという言い伝えもあるそうです。
黒い聖母.jpg
このイコンは、1382年にヤスナ・グラ修道院を建てたオポーレ公ヴワディスワフによってエルサレムからチェンストホヴァに持ち込まれ、ヤスナ・グラ修道院に安置されました。1655年、スウェーデン軍がポーランドを侵略した時、ワルシャワやクラクフまで占領されましたが、ヤスナ・グラ修道院だけはスウェーデン軍の攻勢に屈せず、「黒い聖母」がもたらした奇跡だと語り継がれているそうです。フス戦争後期にフス派に傷付けられたことから、以降ポーランドにおける愛国心の象徴とされ、カトリック教派の拡大、ロシアからの独立運動、共産主義国家時代の民主化運動などに影響を与えています。
チェンストホヴァの聖母の祝日は8月26日で、「聖母の被昇天」の祝日の8月15日には、ポーランド全土から徒歩で、また世界各地からも信者が訪れるそうです。ポーランドは大多数がカトリック教会の信徒であり、このイコンもカトリック教会で有名ですが、同じイコンはポーランド正教会(チェンストホヴァの神の母イコン聖堂)でも崇敬されています。

【イコン】
「イコン」については、このブログの2016年6月30日に掲載した「イコンのお話し」をご参照ください。https://jesus195876.blog.ss-blog.jp/2016-06-30
nice!(0)  コメント(0)