アーサー・クラークのことば(第1日目) [キリスト者(クリスチャン)]

「自分の限界がどこにあるか発見するためには、自分の限界を超えて不可能だと思われるところまで行ってみる他はない」

サー・アーサー・チャールズ・クラーク(イギリス:1917年~2008年)は、キリスト教プロテスタント(長老派)の信徒になっていますからのクリスチャンなのですが、複数の宗教観もあり複雑なようです。20世紀を代表するSF作家であり、科学解説者としても知られています。1950年代から1970年代にはロバート・A・ハインライン、アイザック・アシモフと並んでビッグ3と称されるSF界の大御所として活躍しました。『宇宙への序曲』、『火星の砂』、『宇宙島へ行く少年』、『銀河帝国の崩壊』、『2001年宇宙の旅』、『地球帝国』、『海底牧場』、『都市と星』など多くの作品があります。

限界を超える領域は、不可能な領域でもあるわけです。しかし、これを超えてみないと不可能かどうかわからないわけですが、超えられたら限界ではなくなるのですね。ということで、限界に向けての“無限のチャレンジ”が始まるわけですが、その限界の見極めが“生死の境目”だったりするわけです。それで命を落とす人がいるわけですね。飲酒にしても、カーレースにしても、登山にしても、自分の限界がどこにあるかを発見するのはいいのですが、何事も“限界の一歩手前を読む”ことが私には大切に思えます。
nice!(0)  コメント(0) 

教会日記2020.6.21(カトリック成城教会「主日のミサ」日曜日) [教会日記]

今日もカトリック成城教会で、10時からの主日のミサに与りました。昨夜に引き続き2日連続です。ミサは、3蜜を避けるためにソーシャルディスタンスで、入堂制限がありますから40人くらいしか入れません。私は昨夜の主日のミサに与っていることもあり、遠慮して信徒館でミサに与ろうとしたら、聖堂の席がギリギリ空いていましたので、聖堂でミサに与ることができました。マスクの着用はもちろんのこと、聖堂(信徒館)入口の受付でカードに氏名と電話番号の記入がありました。

信徒館でのオンラインミサ会場です。
3AE915CE-6F67-44B5-A058-4FCEB55BDA2D.jpeg
ミサでは、ご聖体を拝領させていただいたことを主(神様)に感謝申し上げ、
「栄光の全能永遠の父よ、
御名(みな)が讃えられますように、
崇められますように、
アーメン
天におられる私達の父よ、
どうかこの祈りを聴き入れてください。
慈しみ深く憐れみ深い主よ、
主に救いを求める人々に主の平安をお与えください。
病に苦しむ人々に主の癒しをお与えください。
貧困にあえぐ人々に主の豊かな恵みをお与えください。
主よ、どうか主に救いを求める人々がすべて救われますように。
私達の主イエス・キリストによって。アーメン」
と気持ちを込めてお祈りしてきました。
また、行方不明となっている小学2年生の小倉美咲ちゃんが、元気な姿で両親の元に帰れるようにお祈りし、同僚の病が癒されますように、同僚のお嬢さんの病気が完治しますようにと心を込めてお祈りしました。

終わってから、神父様にご挨拶し、聖歌隊に入りたい旨お話しをさせていただいたところ、聖歌隊の責任者の方をご紹介いただき、ご挨拶させていただきました。これで念願の聖歌隊て歌えます!\( ˆoˆ )/ コロナ渦にあるミサですから、なるべくミサ中に信徒が声を出す機会を少なくするため、聖歌は歌わないミサとなっています。寂しい限りですがしかたがないですね。コロナ渦明けには、思いっきり大声で歌いたいものですね(⌒-⌒; )
nice!(0)  コメント(0) 

トマス・ア・ケンピスのことば(第2日目) [キリスト者(クリスチャン)]

「世の称賛を博したからといって、それでいっそう聖人になるわけではなく、悪口されたからといって、それでいっそうつまらぬものになるわけでもない。あるがままのあなたがあなたであって、人がどういおうと、神の見たもうところ以上に出ることはできない。」

トマス・ア・ケンピスのことは、「トマス・ア・ケンピスのことば(第1日目)2020.6.19」をご覧ください。
お言葉のとおりです!誰が何と言おうと、自分は自分なのです。ですから、何か言われたところで怒ることもなければ、落胆することもなければ、悲しむこともなければ動揺することはないわけです。それはあくまでも人間的であるわけで、それ以上のものではないわけです。

しかし、神様は自分という人間をすべて知っておられるわけです。神様が知っておられるということは、人間が知っている以上の自分があるわけです。そうであれば、ケンピスの言うとおり“あるがままのあなたがあなたである”わけですから、世間を気にせず、思い煩うことなく、ただ神様の教えに従って生きていけばいいのです。
nice!(0)  コメント(0) 

「聖母のみ心(聖母の汚れなき御心)」のお話し [キリスト教関係事項・用語等]

今日は、「聖母のみ心(聖母の汚れなき御心)」の記念日でした。毎年、「イエスのみ心」の祭日の翌日には、“聖母のみ心”を記念します。“聖母のみ心”の記念日は、1944年にピオ12世教皇によって定められました。神に自らの心を開いてささげた聖母マリアは、すべてのキリスト者の模範です。聖母マリアの心が聖霊のふさわしい住まいとされたように、わたしたちの心も聖霊の神殿となることを祈る日です。教会は、「神の最も聖なる母マリア」を特別な心で崇敬しています。教皇パウロ6世は、聖マリアへの信心についての使徒的勧告を出されたとき、「私は聖なるおとめマリアへの信心が盛んになっていくことを願ってやみません」と序文に記しています。
nice!(0)  コメント(0) 

教会日記2020.6.20(カトリック成城教会「主日のミサ」土曜日) [教会日記]

今日は、カトリック成城教会で、16時(臨時)からの主日のミサに与りました。成城教会でのミサは、2月26日(水)の「灰の水曜日」のミサ以来となります。また、今日は、6月1日に所属協会がカトリック町田教会から成城教会に代わってから、初めての記念すべき主日のミサでした。ちなみに、主日のミサ自体は、先日の13日(日)にカトリック相模原教会の7時からの主日のミサに、約3ヶ月と3週間ぶり与りました。

このブログの13日(日)の記事にも書きましたが、日本全国のカトリック教会は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、「3蜜」を避けるために2月末からミサの開催を中止してきました。全国といっても地域によって多少の違いはありますが、緊急事態宣言の解除以降は、段階的にミサが開催されるようになり、東京大司教区(東京都と千葉県)の場合は、今日(20日)の夜の主日のミサから再開となりました。先日の相模原教会同様に、マスクの着用はもちろんのこと、聖堂入口の受付でカードに氏名と電話番号の記入がありました。聖堂内の席は、ソーシャルディスタンスで、40人の入堂制限がありました。

ミサでは、ご聖体を拝領させていただいたことを主(神様)に感謝申し上げ、
「栄光の全能永遠の父よ、
御名(みな)が讃えられますように、
崇められますように、
アーメン
天におられる私達の父よ、
どうかこの祈りを聴き入れてください。
慈しみ深く憐れみ深い主よ、
主に救いを求める人々に主の平安をお与えください。
病に苦しむ人々に主の癒しをお与えください。
貧困にあえぐ人々に主の豊かな恵みをお与えください。
主よ、どうか主に救いを求める人々がすべて救われますように。
私達の主イエス・キリストによって。アーメン」
と気持ちを込めてお祈りしてきました。
また、行方不明となっている小学2年生の小倉美咲ちゃんが、元気な姿で両親の元に帰れるようにお祈りし、同僚の病が癒されますように、同僚のお嬢さんの病気が完治しますようにと心を込めてお祈りしました。

nice!(0)  コメント(0) 

旧約聖書:詩編・第23編・第1〜第6節 [聖書]

「主は羊飼い、
わたしには何も欠けることがない。
主はわたしを青草の原に休ませ
憩いの水のほとりに伴い
魂を生き返らせてくださる。
主は御名にふさわしく
わたしを正しい道に導かれる。
死の陰の谷を行くときも
わたしは災いを恐れない。
あなたがわたしと共にいてくださる。
あなたの鞭、あなたの杖それがわたしを力づける。
わたしを苦しめる者を前にしてもあなたはわたしに食卓を整えてくださる。
わたしの頭に香油を注ぎ
わたしの杯を溢れさせてくださる。
命のある限り恵みと慈しみはいつもわたしを追う。
主の家にわたしは帰り生涯、そこにとどまるであろう。」
以上は、キリスト教カトリック、聖公会及びプロテスタントが、随分前に共同訳をした『新共同訳聖書』のものです。

次にキリスト教カトリックの修道会であるフランシスコ会に附属しているフランシスコ会聖書研究所が発刊した『原文校訂による口語訳フランシス会聖書研究所訳注聖書』から掲載します。
「主はわたしの牧者。
わたしには乏しいことがない。
主はわたしを緑の牧場に憩わせ、
わたしを静かな水辺に伴い、
魂を生き返らせ、
み名にふさわしく正しい道に導かれる。
わたしは死の影の谷を歩む時でさえ、
災いを恐れない、
あなたがともにおられるから。
あなたの杖、あなたの牧杖こそ、わたしを安心させる。
あなたは敵の見ている前で、わたしのために食事を調え、
わたしの頭に香油を注がれた。
わたしの杯は溢れた。
恵みと慈しみは生涯わたしに伴う。
わたしは主の家にとこしえに住む。」

新共同訳とは、所々の訳に違いがありますね。私は、フランシスコ会訳の方が親しみやすくて好きです。この部分は主(神)への賛歌で、キリスト教だけでなく、ユダヤ教でも有名な祈りの箇所となっています。このブログでは3回目の掲載となります。

以前にご説明しましたが、キリスト教では「旧約聖書」と言っていますが、ユダヤ教では聖書です。つまり、キリスト教の聖書は、「新約聖書」と「旧約聖書」を合わせて聖書と言いますが、ユダヤ教は、聖書と言えばキリスト教でいうところの「旧約聖書」を指します。要は、キリスト教の「旧約聖書」は、ユダヤ教の聖書(内容はほとんど同じ)をもちいているということです。
また、この部分はカトリック教会のミサの中で歌われる「典礼聖歌(第123番)」にもなっています。主が牧者(羊飼い)で、私達が羊ということですね。なにもかも主(神)に委ね、主の恵みと慈しみに身をまかせること。これは祈りの言葉であり、私たちの信仰告白でもあります。
nice!(0)  コメント(0) 

トマス・ア・ケンピスのことば(第1日目) [キリスト者(クリスチャン)]

「本当に自分を知る人は、必ず自分をつまらぬ者と考えて、他人にほめられることを喜ばない。」

トマス・ア・ケンピス(ドイツ:1380年~1471年)は、キリスト教カトリックの司祭、修道士(副院長)、中世の神秘思想家です。彼の著作であるとされている信心書『キリストに倣いて(イミタツィオ・クリスティ)』は聖書に次いで最も読まれた本であるとさえ言われています。私がいつも持ち歩いている愛読書です。詳しくは「『キリストにならう』のお話し(その1)2019.5.17」https://jesus195876.blog.ss-blog.jp/2019-05-17 をご覧ください。

私は、この言葉を自戒としています。褒められると素直に喜んでしまいます。そこが凡人なのですね~(⌒-⌒; ) 褒められても喜んでもいいのですが、それが自慢や増長につながるようではいけませんね。本当は、褒められても自分が褒められるに値しないと知ることです。自分の器量なりが分かってのないのですね。あくまでも謙虚にありたいものです。
nice!(0)  コメント(0) 

支援活動日記2020.6.18(山谷夜回りの会活動) [支援活動日記]

今夜は、仕事が終わってからホームレス支援活動グループ「山谷夜回りの会」の活動に参加しました。なかなか新型コロナウイルスの感染者は減りませんね~Σ( ̄ロ ̄lll) 感染しないように要注意続行です!さて、「山谷夜回りの会」は、東京の寄せ場地域(日雇い労働者の町)である山谷地区で暮らす野宿者(ホームレス)の皆さんに、おにぎりやパンの食べ物、それに生活に必要な物資を夜回りしてお届けしている団体です。第一・第三木曜日の19時30分にJR南千住駅改札前に集合し、おにぎりや日用品などをホームレスの皆さんに届けます。「山谷夜回りの会」の詳細は、ホームページをご覧ください。https://yomawari.yomibitoshirazu.com/

今夜も台東区端の泪橋交差点から少し歩いた所にある、約200mの<いろは商店街(以前はアーケード商店街でした)>に、ビニールシートで寝ている方を含めて30人ほどのホームレスの皆さんが私達を待っていました。このコロナ渦でホームレスの方は増えているようですが、今夜は雨天で少なくなりました。14人でホームレスの皆さんに、パン、マスク、タオル、軍手、石鹸、歯ブラシ、髭剃り、靴下、上下の下着類、ジャケット類などをお配りしました。集まった皆さんは、私のような仕事帰りの人、若い20歳代~30歳代の人や大学生など、若い人たちが中心となって使命感を持って支援活動に取り組んでいます。

今夜は雨でしたが、6月も中旬となり梅雨も本格的になってきます。新型コロナウイルス肺炎の感染のこともあり、引き続き皆さんの健康が心配されます。ホームレスの皆さんは、梅雨の季節でジメジメしている路上で寝ることになりますから、衛生的に極めて悪い環境にあります。体調管理には充分に気を付けていただきたいですね。リーダーのお話では、通常1日8,000円もらえる日払い賃金が、今では労働時間も短くなり、1日3,500円ほどになっているそうです。仕事も少なくなってきており、生活も困窮しています。活動が終了して反省会を行って、20時45分過ぎごろに解散し、今は帰りの電車の中です 。
nice!(0)  コメント(0) 

オードリー・ヘプバーンのことば(第2日目) [キリスト者(クリスチャン)]

「いばる男の人って、要するにまだ一流でないってことなのよ。」

オードリー・ヘプバーンのことは、「オードリー・ヘプバーンのことば(第1日目)2020.6.17」をご覧ください。
私は威張ってはいないのですが、気を付けないと威張っているように見えることがあるかもしれませんね。とても一流ではありませんが、一流の条件の一つは威張らないことですか(⌒-⌒; ) 気をつけないていけませんね。
nice!(0)  コメント(0) 

今日の日記2020.6.17(枇杷:びわ) [日記]

今日は、職場で千葉県産の枇杷(びわ)をいただきました。大きいですね〜!これだけ大きくてキレイだと高価なんでしょうね。千葉県産は、枇杷で有名な長崎県産に次いで全国第2位です。早いと3月からお店に出始め、ピークは5月〜6月ですね。冷やして食べましたが、とても甘かったです(⌒▽⌒)
84534090-1277-4520-8E56-D04AB17B4525.jpeg
nice!(0)  コメント(0)