アーサー・クラークのことば(第1日目) [キリスト者(クリスチャン)]

「自分の限界がどこにあるか発見するためには、自分の限界を超えて不可能だと思われるところまで行ってみる他はない」

サー・アーサー・チャールズ・クラーク(イギリス:1917年~2008年)は、キリスト教プロテスタント(長老派)の信徒になっていますからのクリスチャンなのですが、複数の宗教観もあり複雑なようです。20世紀を代表するSF作家であり、科学解説者としても知られています。1950年代から1970年代にはロバート・A・ハインライン、アイザック・アシモフと並んでビッグ3と称されるSF界の大御所として活躍しました。『宇宙への序曲』、『火星の砂』、『宇宙島へ行く少年』、『銀河帝国の崩壊』、『2001年宇宙の旅』、『地球帝国』、『海底牧場』、『都市と星』など多くの作品があります。

限界を超える領域は、不可能な領域でもあるわけです。しかし、これを超えてみないと不可能かどうかわからないわけですが、超えられたら限界ではなくなるのですね。ということで、限界に向けての“無限のチャレンジ”が始まるわけですが、その限界の見極めが“生死の境目”だったりするわけです。それで命を落とす人がいるわけですね。飲酒にしても、カーレースにしても、登山にしても、自分の限界がどこにあるかを発見するのはいいのですが、何事も“限界の一歩手前を読む”ことが私には大切に思えます。
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。