新約聖書:ヤコブの手紙・第4章・第17節 [聖書]

「なすべき善いことを知っていながら行わないなら、それはその人にとって罪です。」
『原文校訂による口語訳フランシスコ会聖書研究所訳注聖書』から

この聖句(イエス・キリストの言葉・聖書の言葉)は、私にとってホームレス支援活動の一つの根拠であり、原動力となっている大切な聖句です。この『ヤコブの手紙』は、書いた人物は結論的には不明ですが、イエス様の弟子である12使徒の大ヤコブではないことはわかっているようです。3世紀の半ば以降、教父(きょうふ・初期キリスト教の教義の基礎を築いた人)たちは、イエス様の兄弟(聖書解釈では従兄弟などの親類を含む)で、「義人」と呼ばれたヤコブという人がこの書簡の著者であるとしてきました。

義人ヤコブが著者なら、書簡がかかれた場所は、義人ヤコブが62年の殉教まで暮らしていたエルサレムであろうと言われています。新約聖書の正典として取り上げられるまで時間がかかっていますが、それは、この書簡の内容が主にユダヤ人キリスト教徒に向けられたものということで、非ユダヤ人達があまり読まなかったためではないかと思われています。書簡の内容は、前段で神に対する間違った求め方が指摘され、中段でこの世との妥協が批判され、後段で悔い改めて神に立ち返るようにとの勧告がなされています。

この聖句ですが、人として、行わなければならない善い行いを知っていながら、それを行わないのは罪になると説いています。知らないことを行わない = 罪にならないということですが、場合によっては知らなくても罪になることもあります。しかし、知っていて行わないのは、なおさら罪になるということです。ヤコブの手紙は、このように「善い行い」を強調しているところに特徴のある書簡となっています。

この書簡の前段部分にある第2章・第14~第17節で、次のとおり書かれています。
「わたしの兄弟たちよ、たとえ、誰かが自分は信仰をもっていると言っても、行いが伴わないなら、何の役に立つでしょう。そのような信仰は、その人を救うことができるでしょうか。仮に兄弟か姉妹かが、着る物もなく、その日の食べ物にも事欠いているとしましょう。あなた方のうち、誰かが、その人に、「安心して行きなさい」「たくさん着なさい」「十分食べなさい」と言うだけで、体に必要なものを何一つ与えないなら、何の役に立つでしょう。信仰もまたこれと同じで、行いが伴わないなら、それ自身、死んだものです。」
『原文校訂による口語訳フランシスコ会聖書研究所訳注聖書』から
………とあります。最後のところで「行いが伴わないなら、信仰だけでは死んだものである」と説いています。これは非常に大切なことで、信仰とは善い行いが伴って初めて信仰といえます。信じるだけでは信仰とはいえないのです。すべては「善い行い」が伴うのです。
nice!(0)  コメント(0) 

支援活動日記2023.1.19(山谷夜回りの会活動) [支援活動日記]

今日は冬季休業期間最終日で、19時30分から令和5年度第2回目のホームレス支援活動グループ「山谷夜回りの会」の活動に参加しました。毎回毎回このブログに書いていることですが、私は一人の人間としてもキリスト者(クリスチャン)としても、人道のための支援活動を行うことが本望であり、若い時からの念願でもありました。働けなくて経済的に困窮し、路上生活を余儀なくされている人、家族に見放され精神時に不調をきたし、路上生活を余儀なくされている人、ホームレスの皆さんにはいろいろな理由があります。国や自治体など行政では、手が回らないところを私たちが支援するということですね。
ところで、私たちキリスト教の信徒は、前述したような生活に困窮している人のことをイエス様だと思って支援しています。これは聖書にあるイエス・キリストの教えです。新約聖書の『マタイによる福音書』第25章・第31~第46節に書かれています。このブログの2022年11月11日に掲載した「聖マルティヌス司教のお話し」を是非ともお読みください。https://jesus195876.blog.ss-blog.jp/2022-11-11

今宵もキレイな東京スカイツリーです!今日は、路地裏の通りから撮影しました。
167825C3-6285-49B2-B5D3-472BF7550D3D.jpeg
今夜も台東区端の泪橋交差点から少し歩いた所にある、「いろは商店街(以前は実測250mほどのアーケード商店街でした)」に、ビニールシートのテントで寝ている方を含め30人ほどのホームレスの皆さんが私達を待っていましたが、やはり年明けすぐはあまり集まらないですね。支援活動に集まった16人で、ホームレスの皆さんにおにぎり、マスク、軍手、石鹸、歯ブラシ、髭剃り、靴下、上下の下着類、厚手のシャツ、ズボン、寝袋、葛根湯などをお配りしました。最近は、女性の方もいらっしゃいますから生理用品も配ります。おにぎりを配る時は、毎回約200〜350個ほどのおにぎりをカトリック板橋教会や松戸教会の信徒の皆さんの善意で作ってもらっています。数年前までは、私が以前所属していたカトリック町田教会も「山谷の会(現在は解散)」があり、おにぎりを作っていました。今日は、たくさん余りましたので、玉姫公園に集まっているホームレスの方にも配布しました。
支援活動に集まっている皆さんの年齢構成は、70歳代の方、私のような仕事帰りの60歳代の社会人や主婦は少数派ですが、中心になるのは大学生や若い20歳代~30歳代の社会人です。若い人たちは使命感を持って支援活動に取り組んでいる立派な人ばかりです。明け方の気温は氷点下になる本格的な極寒の季節になってきました。ホームレスの皆さんは路上で寝る方も多く、寒さだけでなく、雨や雪が降ったりして衛生的にも極めて悪い環境にあります。健康を維持するためにも体には特に気をつけてもらいたいものです。活動が終了してから反省会を行い21時に解散しました。今は、すでに帰りの電車の中です。
nice!(0)  コメント(0) 

教会日記2023.1.19(カトリック成城・聖タデオ教会「平日のミサ」木曜日) [教会日記]

今朝は、出勤する前に小田急線成城学園前駅で途中下車し、カトリック成城・聖タデオ教会での早朝7時からの「平日のミサ」に与りました。今夜は、仕事が終わってから「山谷夜回りの会」でホームレス支援活動があります。寒い中での活動となりますが頑張ります!今日も清々しい朝を迎えています。

ミサでは、朗読奉仕代行を担当し、まず、主を讃えるお祈りです。
「栄光の全能永遠の父よ、
御名(みな)が讃えられますように、
崇められますように、
アーメン」
と祈りました。
そして、主に感謝です。
「今日も清々しい朝を迎えさせていただき、ご聖体を拝領させていただいたことを感謝申し上げます。」

次に、主により頼むお祈りです。
「天におられる私達の父よ、
どうかこの祈りを聴き入れてください。
慈しみ深く憐れみ深い主よ、
主に救いを求める人々に主の平安をお与えください。
病に苦しむ人々に主の癒しをお与えください。
貧困にあえぐ人々に主の豊かな恵みをお与えください。
主よ、どうか主に救いを求める人々がすべて救われますように。
私達の主イエス・キリストによって。
アーメン」
と祈りました。

次に、派遣のお祈りです。
「主よ、ここに私がおります。
この私を遣わしてください。
アーメン」
と祈りました。

終わりに、『大天使聖ミカエルへの祈り』です。
「大天使聖ミカエル、
悪との戦いにおいて、私たちを守り、
凶悪な企みに打ち勝つことが出来ますように。
神の命令によって
悪魔が人々を害することが出来ないようにお願い致します。
天軍の総帥、
人々を惑わし、食いつくそうと探し回っているサタンと
他の悪霊を神の力によって地獄に閉じ込めて下さい。
アーメン。」
と祈りました。
nice!(0)  コメント(0) 

旧約聖書:シラ書(集会の書)・第39章・第29節 [聖書]

「火と雹(ひょう)、飢饉(ききん)と死/これらはすべて、復讐のために造られた。」
『聖書協会共同訳聖書』から

以前、このブログに「昨年12月末からamazon(アマゾン)のprime video(プライムビデオ)で、イギリスのBBC放送が制作したドラマ「ブラウン神父」を見ています………」と書きましたが、このドラマ「ブラウン神父」のシーズン9のエピソード2に、この聖句(聖書の言葉)が出てきます。犯罪(復讐)が聖句に当てはめて実行されます。火は火事に似せて殺人、雹は氷の固まりを落下させて殺人、飢饉は密室に閉じ込めて餓死させる殺人………という犯罪です。これをドラマの主人公であるカトリック教会の司祭であるブラウン神父が解明するという探偵ドラマです。カトリック教会の信徒には近親感があって楽しく観れます。ところで『シラ書』第39章・第29節にある聖句の本来の意味は、「悔い改めない民(罪びと)への神の怒り」を説いています。

この「ブラウン神父(Father Brown)」は、ギルバート・ケイス・チェスタートンによる推理小説「ブラウン神父」シリーズに登場する架空の人物です。イギリス、サセックス教区のカトリック司祭にして、アマチュア探偵で、次々と事件を解決していきます。世界三大探偵に挙げる人もいるほどです。この小説をもとにして2013年より、BBC制作で「Father Brown」が放送されました。主演はイギリスの俳優マーク・ウィリアムズです。映画「ハリーポッター」で、ハリー・ポッターの親友であるロン・ウィーズリーのお父さんアーサー・ウィーズリー役を担当した俳優です。このドラマの背景は、1950年代の農村部に設定されました。2022年1月にシーズン9が放送され完結(全100話)しました。
A1bnWcjdkuL._AC_SY879_.jpg
このドラマは、第二次世界大戦後の1955年前後が時代設定となっており、現在も残っているイギリスの美しい田舎街が撮影場所となっています。のどかな農村の景色や古い石造りの教会や貴族の邸宅などの古い建築物が美しく、教会の聖堂内が撮影場所としてよくに出てきます。カトリック教会の「赦しの秘跡(ひせき)」である「告解(こっかい)」の場面も頻繁に出てきて、犯人が告解室で神父様に罪を白状したりします。また、ご紹介した聖句のように、事件に絡んだ聖句も出てきます。クリスチャンであれば理解できるところですね。小説は中村保男訳のものが創元推理文庫から「ブラウン神父シリーズ」として出版されていますし、ドラマの方はDVDが市販されています。
nice!(0)  コメント(0)