森永太一のことば [キリスト者(クリスチャン)]

「景気不景気、人にあり。」

森永太一郎(佐賀県伊万里市:1865年~1937年)は、キリスト教プロテスタントのクリスチャンで、日本の実業家、株式会社森永製菓の創業者(初代社長)です。このブログに3回目の掲載となります。19歳の時に、一流の商人になろうと野心に燃えて上京して陶器商に勤めましたが、やがて店が傾いたのを期に、日本の陶器を売って一儲けしようと渡米しますが夢を果たせず、流浪の身になってしまいました。

そんなある日のこと、借金もあるし、おめおめと帰国することもできないと悩んで公園のベンチに座っていると、60歳ぐらいの上品な顔立ちの婦人が彼の隣に座り、ハンドバックからキャンデーを取り出してその一つを彼に勧めてくれました。そのキャンデーを口に入れた森永は思わず「うまい!」と叫び、その瞬間に洋菓子職人になろうと決心したそうです。森永は、さっそく菓子づくりの見習いの仕事を探しますが、人種差別が酷く、日本人には下男の仕事ぐらいしか見つかりませんでした。下男をしながらアメリカ人の家を転々としながらチャンスを待っていたところ、ある時、オークランドの老夫妻の家に流れ着きましたが、その家の老夫妻は熱心なクリスチャンで、とても親切で日本人である森永を対等の人間として扱い、決して見下すことはなかったことに感激し、老夫婦の信仰するキリスト教に興味を持ち、オークランドの日本人教会で洗礼を受けたのでした。

帰国後、キリスト教の伝道師を目指しますが周囲の者に理解されず、再び製菓技術を学ぶために渡米し、激しい人種差別に耐えて遂に技術を取得し、開業費も貯めて帰国します。そして、赤坂の溜池に二坪の小屋を借りると「森永西洋菓子製造所」の看板を掲げ開業しました。マシュマロを作って菓子屋に卸すと、これが好評で飛ぶように売れ、この成功に勇気を得た森永は、宣伝販売をするためにガラス張りの屋台式箱車を作らせ、その中にチョコレート、キャンデー、ケーキを積んで町を歩きました。この屋台の屋根には「キリスト・イエス罪人を救わんために世に来たりたまえり。義は国を高くし罪は民をはずかしむ」という聖句を書いた看板が打ち付けられていたため、「ヤソの菓子屋さん」と呼ばれ有名になったそうです。

容器の上げ底をしない、品質本位、厳格な衛生管理など誠実な仕事ぶりも評判を呼びました。菓子と言えば和菓子が主流の時代でしたが、彼は不眠不休で営業努力、また商品改良に努め、小さな菓子屋さんが株式会社へと発展し、やがてミルク・キャラメルがヒット商品となって全国的に有名になったのです。社長の職を退いた後は、「我は罪人の頭なり」と題して、全国の諸教会で力強く伝道をして回ったそうです。
この言葉は、好景気だ不景気だのと状況に嘆いたり甘んじたりしていてはいけない。どんな逆境でも各人が精一杯努力すれば、必ずや克服出来るという戒めの言葉であると私は解釈しています。創業者ならではの言葉です。
nice!(0)  コメント(0) 

教会日記2020.7.26(カトリック成城教会「主日のミサ」日曜日) [教会日記]

今日もカトリック成城教会での10時からの主日のミサに与りました。昨日から雨は止みませんね。ところが、ミサの始まるころに晴れてセミが鳴き始めました!ひと時の初夏を味わいました(^∇^)このまま梅雨前線が北上すれば良いのにね!はやく梅雨が明けてもらいたいものです。
ミサは、いつものように3蜜を避けるため、ソーシャルディスタンスで入堂制限がありますから40人くらいしか入れません。ですから、聖堂に入れない人のために、信徒館でスクリーンで映してミサに与る対策もしています。また、マスクの着用はもちろんのこと、聖堂(信徒館)入口の受付でカードに氏名と電話番号の記入と手の消毒があります。そして、ミサの時間を通常よりも短縮するためと信徒の声の発生を少なくするために、約30分のミサとなっています。毎度のことですが、聖歌は歌いません( ̄◇ ̄;) 毎度残念なことです(T_T)

ミサでは、ご聖体を拝領させていただいたことを主(神様)に感謝申し上げ、
「栄光の全能永遠の父よ、
御名(みな)が讃えられますように、
崇められますように、
アーメン
天におられる私達の父よ、
どうかこの祈りを聴き入れてください。
慈しみ深く憐れみ深い主よ、
主に救いを求める人々に主の平安をお与えください。
病に苦しむ人々に主の癒しをお与えください。
貧困にあえぐ人々に主の豊かな恵みをお与えください。
主よ、どうか主に救いを求める人々がすべて救われますように。
私達の主イエス・キリストによって。アーメン」
と気持ちを込めてお祈りしてきました。
また、行方不明となっている小学2年生の小倉美咲ちゃんが、元気な姿で両親の元に帰れるようにお祈りし、同僚の病が癒されますように、同僚のお嬢さんの病気が完治しますようにと心を込めてお祈りしました。
nice!(0)  コメント(0) 

『天使とは何か ー キューピット、キリスト、悪魔 ー 』のご紹介 [キリスト教と読書]

ご紹介する書籍は、岡田温司氏の『天使とは何か―キューピット、キリスト、悪魔―』です。このブログに2回目の掲載(紹介)となります。著者の岡田温司(1954年~)氏は、西洋美術史の研究者、京都大学大学院人間・環境学教授です。ピーコ・デッラ・ミランドラ賞、第13回吉田秀和賞、第60回読売文学賞などを受賞しています。美術史研究者でもあり美術評論家でもありますね。
6EFE9740-4482-4A6A-B02D-72DB458EAE2E.jpeg
書名:『天使とは何か』中公新書(2016年)
著者:岡田温司
出版:中央公論者(中公新書)
初版:2016年3月25日
定価:780円+税別

書名のとおりの内容ですが、西洋美術絵画や彫刻などに出てくる天使などの図象について書かれています。ところで、天使とキューピットは違うのです。両方とも愛らしい子どもの姿で翼があってかわいいのですが、違うのですね。天使は、ユダヤ教及びキリスト教における神の使者であって、キューピットは異教の愛の神のことだそうです。そういえば、皆さんよくご存知のキューピー株式会社のマークは“キューピット”です。これは社名からなんとなく分かりますが、森永製菓株式会社のマークは“天使”なのですね。創業者の森永太一郎がクリスチャンだったからでしょう。ご存知でしたか?
◯キューピー株式会社(ブログ掲載文章・文献引用表示:ロゴマーク)
kp_logo001.jpg
◯森永製菓株式会社(ブログ掲載文章・文献引用表示:ロゴマーク)
森永製菓.jpg
岡田氏の著書は、単著、共著及び翻訳など多くありますが、ご専門が西洋美術史ですから、キリスト教、特に聖書に係る図象などの書籍(論文・評論)が多いですね。私が読んだものは次のとおりです。
『マグダラのマリア ― エロスとアガペーの聖女』
中公新書(2005年)
『処女懐胎─ 描かれた「奇跡」と「聖家族」』
中公新書(2007年)
『キリストの身体 ─ 血と肉と愛の傷』
中公新書(2009年)
『アダムとイヴ ─ 語り継がれる「中心の神話」』
中公新書(2012年)
『黙示録 ― イメージの源泉』
岩波新書(2014年)
以上です。
nice!(0)  コメント(0) 

「聖家族像」のご紹介 [聖品紹介]

Yahooオークションで、350円で落札した「聖家族像」です。中央にイエス・キリスト、向かって左側に聖母マリア様、右側に聖ヨセフ様です。オークション出品者のお話しでは、柘植(つげ)の木でできているそうです。とってもキレイです。これで350円での落札は普通はあり得ません。落札の競争相手がいなかったからですが、安過ぎます。明日のミサの後で神父様に祝福していただきます(^∇^)

開いたところです。
BB761AA0-18D9-499A-8E61-CBE5816D7CE6.jpeg
左側は閉じたところです。右側は少し開いて上から撮りました。
C8F7E4AE-AB9B-4A2A-8925-CC66334D1118.jpeg2A21CBB5-1714-4526-9B6D-BEFEACC359B1.jpeg
nice!(0)  コメント(0) 

教会日記2020.7.25(カトリック成城教会「主日のミサ」土曜日) [教会日記]

今日は、カトリック成城教会での18時からの主日のミサに与りました。これで、6月20日(土)にミサが再開されてから、36日間連続してミサに与ってご聖体を拝領したことになります。今日は朝から全国的に厳しい雨となりました。ミサは、いつものように3蜜を避けるため、ソーシャルディスタンスで入堂制限がありますから40人くらいしか入れません。ですから、聖堂に入れない人のために、信徒館でスクリーンで映してミサに与る対策もしています。また、マスクの着用はもちろんのこと、聖堂(信徒館)入口の受付でカードに氏名と電話番号の記入と手の消毒があります。そして、ミサの時間を通常よりも短縮するためと信徒の声の発生を少なくするために、約30分のミサとなっています。聖歌は歌いません( ̄◇ ̄;) 毎回残念なことですね(T_T)

ミサでは、ご聖体を拝領させていただいたことを主(神様)に感謝申し上げ、
「栄光の全能永遠の父よ、
御名(みな)が讃えられますように、
崇められますように、
アーメン
天におられる私達の父よ、
どうかこの祈りを聴き入れてください。
慈しみ深く憐れみ深い主よ、
主に救いを求める人々に主の平安をお与えください。
病に苦しむ人々に主の癒しをお与えください。
貧困にあえぐ人々に主の豊かな恵みをお与えください。
主よ、どうか主に救いを求める人々がすべて救われますように。
私達の主イエス・キリストによって。アーメン」
と気持ちを込めてお祈りしてきました。
また、行方不明となっている小学2年生の小倉美咲ちゃんが、元気な姿で両親の元に帰れるようにお祈りし、同僚の病が癒されますように、同僚のお嬢さんの病気が完治しますようにと心を込めてお祈りしました。
nice!(0)  コメント(0) 

「使徒聖大ヤコブ」のお話し [聖人・福者・尊者]

今日25日は、イエス様の12使徒(弟子)の一人の聖ヤコブの祝日です。このブログの2019年7月25日に掲載した記事を一部修正して再度掲載いたします。
漁師のゼベダイの子であるヤコブは、同じ使徒である弟ヨハネと兄弟で、もう一人の同じ使徒であるアルファイの子であるヤコブ(こちらは「小ヤコブ」)と区別するため、通称「大ヤコブ」と称されています。聖人の概念を持つカトリック教会をはじめ、キリスト教の各教派で聖人として崇敬されています。

ピーテル・パウル・ルーベンス作の「使徒聖ヤコブ」です。1612〜13年、油彩・画布、108X84cm、スペイン:マドリードにある「プラド美術館」蔵です。
使徒聖ヤコブ.jpg
新約聖書:マルコによる福音書・第1章・第19〜20節に、ヤコブは父ゼベダイ、兄弟ヨハネと共にガリラヤ湖畔の漁船の中で網の手入れをしていたところをイエス様に呼ばれ、そのまま父と雇い人を残して弟ヨハネと共に弟子になったと記載されています。2人は、気性の激しさから「ボアネルゲス(雷の子ら)」と呼ばれていたようです。大ヤコブはエルサレム教会において、一貫として中心的な立場を占めていましたが、新約聖書:使徒言行録・第12章・第20節の記載によると、ユダヤ人の歓心を買おうとしたヘロデ・アグリッパ1世によって捕らえられて斬首され殉教しました。紀元44年のころと推定されています。
◯新約聖書:マルコによる福音書・第1章・第19〜20節
「また、少し進んで、ゼベダイの子ヤコブとその兄弟ヨハネが、舟の中で網の手入れをしているのを御覧になると、すぐに彼らをお呼びになった。この二人も父ゼベダイを雇い人たちと一緒に舟に残して、イエスの後について行った。」
◯新約聖書:マルコによる福音書・第3章・第16〜第17節
「こうして十二人を任命された。シモンにはペトロという名を付けられた。ゼベダイの子ヤコブとヤコブの兄弟ヨハネ、この二人にはボアゲルネス、すなわち、「雷の子ら」という名を付けられた。」
ちなみに、5月末まで私が所属していたカトリック町田教会の教会堂名は、聖ヤコブ(大ヤコブ)です。ですから教会の機関紙(広報紙)は「雷の子(いかずちのこ)」という名前になっています。
◯新約聖書:使徒言行録・第12章・第1〜第2節
「そのころ、ヘロデ王は教会のある人々に迫害の手を伸ばし、ヨハネの兄弟ヤコブを剣で殺した。」

さて、時代は下って9世紀になり、ヤコブの遺体とされるものが、遥か遠くスペインの現在のサンティアゴ・デ・コンポステーラの地で”奇跡的に発見された”とされています。その頃のスペインは、イベリア半島において、レコンキスタの最中であり、イスラム勢力と闘っていたキリスト教勢力を守護する又はキリスト教徒勢力が、イベリア半島を制圧する行動のシンボルとして熱狂的に崇められました。このため、スペインの守護聖人(聖ヤコブは、スペイン語で「サンティアゴ(Santiago)」)とされています。サンティアゴ・デ・コンポステーラには教会聖堂が建てられ、現在はキリスト教カトリックの3大聖地の一つとなっています。

ところで、ホタテ貝(写真)はヤコブのシンボルとなっています。なぜか?その理由は、そもそも、エルサレムでヘロデ・アグリッパ1世に捕らえ斬首された後、その遺体は船で地中海を渡ってスペインに運ばれたそうです。その船に貝がたくさん付着していおり、そこからホタテ貝がシンボルとなったそうです(なぜホタテ貝?)。ですから、聖ヤコブを画く場合、必ずと言っていいほど巡礼者の格好をして、杖を持ってホタテ貝を首に吊るしているところを画いています。
また、フランス語ではホタテ貝を「聖ヤコブの貝」(coquille Saint-Jacques、コキーユ・サンジャック)と呼びます。英語圏で多いジャック(Jack)の名は、彼の名(ジェイコブ)か、あるいは旧約聖書に登場するユダヤ人の祖ヤコブに因むJames又はJacobの愛称です。カトリック教会における記念日は7月25日となっています。
写真は、スペインの“サンティアゴ・デ・コンポステーラ巡礼”から帰ってこられた方のお土産としていただいたロザリオです。玉の部分が“ホタテ貝”の形になっており、十字架は“ヤコブの十字架”の形になっています。
ロザリオ2.jpg

【レコンキスタ】
レコンキスタとは、718年から1492年までに行われた、キリスト教国によるイベリア半島(スペイン全土とポルトガル全土のあるヨーロッパ大陸の南西に突き出た大きな半島)の再征服活動の総称のことです。ウマイヤ朝による西ゴート王国の征服とそれに続くアストゥリアス王国の建国から始まり、1492年のグラナダ陥落によるナスル朝滅亡で終わる再征服活動です。つまり、簡単に説明しますと、元々キリスト教圏であったイベリア半島は、イスラーム勢力(国)に征服されていました。それをキリスト教の国々が再征服したということです。それを「レコンキスタ」というのですね。
【キリスト教カトリック3大聖地(3大巡礼地)】
まず、①イエス・キリストが生まれて亡くなられたイスラエルのエルサレム付近(ベツレヘムも含む)、②イタリアのローマにあるカトリックの総本山のバチカン。ここにイエス様の使徒の筆頭の聖ペテロのお墓があります。そして③スペインのサンティアゴ・デ・コンポステーラです。これにフランスのルルドを加えて4大聖地(4大巡礼地)する場合もあります。3大聖地は、定年退職後に妻と二人で巡礼に行くことにしています!今からとっても楽しみです!
nice!(0)  コメント(0) 

教会日記2020.7.24(カトリック成城教会「平日のミサ」金曜日) [教会日記]

今日は祝日ですが、勤務する大学は授業日となっているため仕事があります。しかし、今日はお休みをいただきました………ということで、今朝も早起きしてカトリック成城教会の7時からの平日のミサに与りました。6月20日にミサが再開されてから、今日で35日間連続してミサに与ってご聖体を拝領しています。2月末から6月19日までミサが中止となっていましたから、その反動かもで?ですね(⌒-⌒; )

ミサでは、ご聖体を拝領させていただいたことを主(神様)に感謝申し上げ、
「栄光の全能永遠の父よ、
御名(みな)が讃えられますように、
崇められますように、
アーメン
天におられる私達の父よ、
どうかこの祈りを聴き入れてください。
慈しみ深く憐れみ深い主よ、
主に救いを求める人々に主の平安をお与えください。
病に苦しむ人々に主の癒しをお与えください。
貧困にあえぐ人々に主の豊かな恵みをお与えください。
主よ、どうか主に救いを求める人々がすべて救われますように。
私達の主イエス・キリストによって。アーメン」
と気持ちを込めてお祈りし、共同祈願では、『新型コロナウイルス感染症に苦しむ世界のための祈り』をお祈りしました。
また、行方不明となっている小学2年生の小倉美咲ちゃんが、元気な姿で両親の元に帰れるようにお祈りし、同僚の病が癒されますように、同僚のお嬢さんの病気が完治しますようにと心を込めてお祈りしました。
nice!(0)  コメント(0) 

祈りの言葉(ニーバーの祈り) [祈り]

「神よ 変えることのできるものについて、
それを変えるだけの勇気をわれらに与えたまえ。
変えることのできないものについては、
それを受けいれるだけの冷静さを与えたまえ。
そして、変えることのできるものと、
変えることのできないものとを、識別する知恵を与えたまえ。」

原文は次のとおりです。
「神よ、恩寵を私に与えて下さい
変えられないものを
静穏に受け入れるために与えて下さい

変えるべきものを変える勇気を
そして、変えられるないものと
変えるべきものを区別する賢さを
私に与えて下さい

一日を一度に生き、
一瞬を一度に楽しみ、
平和へと向かう小道として
困難を受け入れる神がしたように、

この罪深い世界を
そのままに受け入れる私が、
それを味わうようにではなく、
あなたが全てを正しくされることを信じる

もしあなたの意志に身を委ねたならば、
この人生が適度に幸福なものとなり得るように、
そして、天国で永遠のあなたとともに至福を味わうために
アーメン」

この祈りの言葉は4回目の掲載となります。『ニーバーの祈り(ニーバーの祈り)』といいます。アメリカの神学者ラインホルド・ニーバーが作者であるとされています。当初は無題だった祈りの言葉の通称ですが、日本語の訳語から「平静の祈り」、「静穏の祈り」とも呼称されています。この祈りは、アルコール依存症克服のための組織「アルコホーリクス・アノニマス」や、薬物依存症や神経症の克服を支援するプログラム「12段階のプログラム」によって採用され、広く世に知られるようになりました。
nice!(0)  コメント(0) 

職場のデスク:その127(テレワーク!その2) [職場のデスク&カウンター]

IMG_1185.jpg
現在もテレワーク(在宅勤務)を推奨し、課員とZoom(ズーム)を使って仕事のやり取りをしています。写真は、課員が映る前の私だけが映っているホスト画面ですが、背景画面が変わりました。前回このブログに掲載した(https://jesus195876.blog.ss-blog.jp/2020-06-02-4)ワイキキ・ビーチ?の動画から、自宅2階にある自室の窓からの風景にしました。梅雨でも晴れやか気分になりますね(*^▽^*) この風景については、5月17日にこのブログに掲載しています。次のアドレスをクリックしてください。https://jesus195876.blog.ss-blog.jp/2020-05-17-1
テレワークとは、情報通信技術(ICT = Information and Communication Technology)を活用した、場所や時間にとらわれない柔軟な働き方のことで、「tele = 離れた所」と「work = 働く」をあわせた造語です。Zoomは、パソコンやスマートフォンを使って、セミナーやミーティングをオンラインで開催するために開発されたアプリです。パソコン画面の最上部にカメラがついています。
nice!(0)  コメント(0) 

教会日記2020.7.23(カトリック成城教会「平日のミサ」木曜日) [教会日記]

今日も出勤する前に小田急線成城学園前駅で途中下車し、カトリック成城教会の7時からの平日のミサに与りました。今日から2日間は、世間では祝日でお休みですが、私の職場である大学は「授業日」となっており、今日は出勤しています。仕事が終わってからは、就職センター(現キャリア形成支援センター)時代に、学生ともどもお世話になった企業の人事採用担当者だった方の葬儀(通夜)があります。
永遠の安息をお祈りいたします。

ミサでは、ご聖体を拝領させていただいたことを主(神様)に感謝申し上げ、
「栄光の全能永遠の父よ、
御名(みな)が讃えられますように、
崇められますように、
アーメン
天におられる私達の父よ、
どうかこの祈りを聴き入れてください。
慈しみ深く憐れみ深い主よ、
主に救いを求める人々に主の平安をお与えください。
病に苦しむ人々に主の癒しをお与えください。
貧困にあえぐ人々に主の豊かな恵みをお与えください。
主よ、どうか主に救いを求める人々がすべて救われますように。
私達の主イエス・キリストによって。アーメン」
と気持ちを込めてお祈りし、共同祈願では、『新型コロナウイルス感染症に苦しむ世界のための祈り』をお祈りしました。
また、行方不明となっている小学2年生の小倉美咲ちゃんが、元気な姿で両親の元に帰れるようにお祈りし、同僚の病が癒されますように、同僚のお嬢さんの病気が完治しますようにと心を込めてお祈りしました。
nice!(0)  コメント(0)