今日の日記2023.9.24(朝昼兼用ご飯!) [日記]

毎週日曜日は、4月下旬の狭心症騒ぎがあって以来、できる限り外出せずに自宅で身体を休めるようにしています。主日のミサも日曜日ではなく、土曜日の夜の主日のミサに与っています。したがって、所属する聖歌隊による聖歌奉仕も日曜日は御免させていただき、ご配慮をいただいて土曜日の聖歌奉仕担当となっています。他の祭壇奉仕(侍者)や朗読奉仕も土曜日の担当とさせていただきました。

家では、読書をしてこのブログ記事の下書きをしたり、仕事のある平日の帰宅後は長くて聴けないマーラーやブルックナーの交響曲を聴いたり、少しお昼寝をしたり、夜は食後に妻とウォーキングしたりしています。ですから、食事は2食にして朝と昼を合わせた朝昼兼用ご飯にしています。
◯今日は、ご飯一杯、戻りカツオ、シジミとワカメのおすまし、オクラのおひたし、納豆、もずく酢、野菜サラダでした。美味しかったです!食後のデザートは、バナナと牛乳、キューイフルーツでした。
IMG_5767.jpeg
戻りカツオが美味い!このくらい分厚い方がいいですね。
IMG_5764.jpeg

【バナナと牛乳】
栄養豊富で甘いバナナはカロリーが高いと思われがちですが、実は1本約86kcalと、ごはんやパンと比べても低カロリー!ご飯だとお茶碗半分、6枚切りの食パン半分(何もつけない)と同じカロリーとなります。食物繊維が多く含まれ、糖の吸収を緩やかにする働きがあるため、太りにくいのです。また、ビタミンB群やマグネシウムが含まれているため、体内で効率よくエネルギーにすることができ、ダイエット中の方にもおすすめです。また、バナナはカリウムを豊富に含んでいる果物です。カリウムにはナトリウム(塩分)を排泄する役割があり、高血圧やむくみの解消、運動中に筋肉がけいれんするのを防ぐ、などバナナを摂取することで様々な効果が期待出来ます。
そして、バナナに含まれる体に必要な物質「セロトニン」の働きは、「トリプトファン」と「ビタミンB6」が必要になることがわかっています。「ビタミンB6」は、バナナにも牛乳にも多く含まれています。バナナと牛乳が一緒になることによって、体にとても重要である物質「セロトニン」が多く発生するようになるということなのです。そしてこの「セロトニン」には様々な嬉しい効果があり、牛乳と一緒に食べると安眠効果やいらいら解消の効果も期待出来るセロトニンのアップにもつながります。




nice!(0)  コメント(0) 

「第109回世界難民移住移動者の日」のお話し [キリスト教関係事項・用語等]

今日9月24日(9月の第4日曜日)は、「第109回世界難民移住移動者の日(毎年9月の第4日曜日)」です。1970年、時の教皇パウロ6世が、教皇庁移住・移動者司牧評議会を設立したことを受け、「各小教区とカトリック施設が、国籍を超えた神の国を求めて、真の信仰共同体を築き、全世界の人々と『共に生きる』決意を新たにする日」として設立されました。「世界難民移住移動者の日」では、おもに滞日・在日外国人、海外からの移住労働者、定住・条約難民、外国人船員や国際交通機関の乗組員とその家族のために「祈り・司牧的協力・献金」がささげられ、それらは日本カトリック難民移住移動者委員会を通じて、幅広く支援に役立てられています。

◯2023年世界難民移住移動者の日委員会メッセージ
〈カトリック中央協議会のホームページから〉
「移住かとどまるかを選択する自由」
教皇フランシスコは、今年の世界難民移住移動者の日にあたって、「移住かとどまるかを選択する自由」を選ばれました。教皇は、紛争や自然災害などあらゆる理由のために、「移住はすべて自由な選択であるべきですが、……途方もない数の人が国を離れざるをえない事態にあります」としておられます。移住者の権利を守るべきことは当然ですが、「移住せずに生きられる権利」を守ることは私たちの務めであると指摘されます。
折しも日本では、2021年にいったん廃案になった入管法改定案が2023年6月に可決されました。その内容は、諸外国に比べて極端に低い難民認定率を改善しようとしないばかりか、難民申請者の送還を可能にし、迫害を受ける恐れがあるのに難民を本国に送り返すものです。さらに送還忌避罪を創設し、帰国できない事情があるがゆえに在留を希望する人に刑罰を加えるなど、難民申請者の命を脅かす改悪法となっています。
私たちは教皇の呼びかけに応えて、入管法改悪に抗議し、真の法改正を目指します。一人ひとりの人権が守られ、すべての人の命を大切にする社会のためにともに歩んでいきましょう。
2023年9月24日
日本カトリック難民移住移動者委員会
委員長  山野内倫昭
担当司教 森山信三

◯世界難民移住移動者の日にあたって、フランシスコ教皇のメッセージが、カトリック中央協議会のホームページに掲載されていますからお読みください。
第109回「世界難民移住移動者の日」教皇メッセージ(2023年9月24日)
「移住かとどまるかを選択する自由」
https://www.cbcj.catholic.jp/2023/07/14/27388/

◯このブログの2022年1月26日の記事「私の支援活動!その7「特定非営利活動法人国境なき医師団日本」&「特定非営利活動法人国連UNHCR協会」献金」に書いてありますので、次のアドレスをクリックしてお読みください。
https://jesus195876.blog.ss-blog.jp/2022-01-26-2
私は「特定非営利活動法人国連NUHCR協会」の難民救済支援の趣旨に賛同して毎月献金数千円を支援し、また、「「国際連合児童基金(UNICEF:ユニセフ)」や「特定非営利活動法人国境なき医師団日本」にも毎月献金数千円づつを支援をしています………行動して支援できないことを献金(募金)という形で支援させていただいています。これも隣人への愛の行為ですね。ちなみに、献金(募金)は、銀行預金口座から自動引き落としです。(振込の手間が省けて便利です)
「国連UNHCR協会」のご紹介(Webサイトを参照)
正式名称は、特定非営利活動法人国連UNHCR協会(こくれんユーエヌエイチシーアールきょうかい、英称:Japan Association for UNHCR)で、特定非営利活動法人(NPO)です。世界5カ国にある「国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)の国内委員会」の一つであり、日本における公式支援窓口として、民間からの寄付募集・広報活動を行っています。設立は2000年9月25日、所在地は東京都港区南青山六丁目10番11号ウェスレーセンター3階にあります。
活動内容
1. 世界の難民問題に関する知識の普及と啓発
2. 国連難民高等弁務官事務所および援助関係者による難民への援助活動に対する協力と支援
3. 本会の支援者および寄付者の募集及び各種サービスの提供
ウェブサイトは、http://www.japanforunhcr.org/
image.jpeg
国連の難民支援機関UNHCRの活動を支える日本の公式支援窓口。UNHCRの活動資金を、各国政府からの任意の拠出金に加えて、広く民間からも支えていこうという機運が世界的に高まり、アメリカ、オーストラリア、スペインに続き、日本では2000年10月に、民間の支援窓口として、特定非営利活動法人 国連UNHCR協会が設立されました。
主な目的は、日本における国連機関である国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)の公式支援窓口として、民間からの支援を行う。主な活動は都度ごとの寄付と「毎月倶楽部」という月々一定額の継続支援の呼びかけ、協会ニュースレター「With You」を制作し支援者に配布。UNHCRが緊急援助を行う際には、連動して緊急支援の呼びかけを行う。難民映画祭の開催(UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)駐日事務所との共催)。広報活動としてイベントの参加や企画。街頭キャンペーン(Face to Face)活動を行っています。
以上です。
nice!(0)  コメント(0) 

教会日記2023.9.23(カトリック成城・聖タデオ教会「年間第25主日のミサ」土曜日) [教会日記]

今日は、仕事は有給休暇でお休みです。夕方から家を出てカトリック成城・聖タデオ教会で18時からの「年間第25主日のミサ」に与りました。今日は、成城教会の聖タデオ聖歌隊に約半年ぶりに復帰し、主日のミサでの聖歌奉仕を担当しました。したがって、聖歌奉仕も約半年ぶりになりました。17時から聖堂で30分間当日練習を行って本番のミサに臨みました。
◯聖歌奉仕で歌ったのは次の聖歌です。
入祭の歌:典礼聖歌集・第137番「すべての人の救いを」
答唱詩編:典礼聖歌集・第18番「いのちあるすべてのものに」①・④・⑧
アレルヤ唱:典礼聖歌集・第270番「年間アレルヤ唱」25-A
奉納の歌:典礼聖歌集・第124番「主よあなたは永遠のことば」
拝領の歌:典礼聖歌集・第131番「主をたたえよう」
拝領後の歌:典礼聖歌集・第391番「ごらんよ空の鳥」
これで9月23日現在、主日のミサでは祭壇奉仕(侍者)と聖歌奉仕(聖歌隊)を担当し、平日のミサでは先唱奉仕と朗読奉仕を担当しています。

ところで、半年間も聖歌奉仕・聖歌隊活動に携わることなく、毎月1回・90分間行われる聖歌隊全体練習にも参加していないわけですから、こんなにも歌ってないとさぞかし肺活量も落ちて息が続かないだろうな~………と思いきや、なんと!なんと!以前よりも息が長続きするではありませんか!しかも、今まで「声と頭と態度だけは大きい」と言われてきた私ですが、声だけは以前よりも大きくなり声量も増えたのです!( ̄▽ ̄;) なぜか?それは、5月から徐々にですがウォーキングとウェイトトレーニングを行ってきたからですね。ちなみに、声と頭が大きいことは認めますが、態度は大きくありません!

これは、毎日運動を行うことで筋肉だけでなく肺が鍛えられて大きくなり、結果として肺活量が増えたということです。平日は、帰宅後にウォーキングとウェイトトレーニングを一日おきに交互に行っていますが、ウォーキングの場合は、歩く歩幅、速度やリズムに合わせて深く呼吸することに意識を置いています。ウェイトトレーニングの場合は、ダンベル片手7kg~10kg(両手で14㎏~20㎏)のウェイトでやっていますが、ダンベルを上にあげる(力を入れる)時に大きく息を吸い、下にさげる(力を抜く)時に大きく息を吐くことを繰り返すため、自然と肺が鍛えられて肺活量が増えたということですね。

特に大胸筋(だいきょうきん:胸部の筋肉)を鍛える時は、肺と呼吸に意識を置いています。ますます、胸の谷間が深くなって………これでは女性の敵ですね( ̄▽ ̄;) 職場の大学には、学生・教職員の厚生施設としてフィットネス・スポーツジムがあるのですが、その専属インストラクターのお話しでは、65歳でも自宅でダンベルを使用して鍛えることは十分できるとのことでした。筋肉の部位を認識してその筋肉の鍛え方を理解して継続的にトレーニングし、プロテインを飲んだり高タンパク質の食事をすれば、ボディビルダーのような細かい筋肉はつきませんが、ボディビルダーにより近い大きな筋肉はつくれるそうです。今はインターネット上に、ダンベルを使ったトレーニング方法の動画があふれていますから便利ですよね。

ミサでは、聖歌奉仕を担当しました。
そして、
「栄光の全能永遠の父よ、
御名(みな)が讃えられますように、
崇められますように、
アーメン」
と、まず主を讃えて祈り、
次に、
「今日も清々しい一日を迎えさせていただき、
主の慈しみとご聖体を拝領させていただいたことに感謝申し上げます。」
と、主に感謝しました。

そして、
「天におられる私達の父よ、
どうかこの祈りを聴き入れてください。
慈しみ深く憐れみ深い主よ、
主に救いを求める人々に主の平安をお与えください。
病に苦しむ人々に主の癒しをお与えください。
貧困にあえぐ人々に主の豊かな恵みをお与えください。
主よ、どうか主に救いを求める人々がすべて救われますように。
私達の主イエス・キリストによって。
アーメン」
と、主により頼む祈りを捧げ、

そして、
「主よ、ここに私がおります。
この私を遣わしてください。
アーメン」
と、主に私が福音宣教に派遣されることを祈りました。

終わりに、
「大天使聖ミカエル、
悪との戦いにおいて、私たちを守り、
凶悪な企みに打ち勝つことが出来ますように。
神の命令によって
悪魔が人々を害することが出来ないようにお願い致します。
天軍の総帥、
人々を惑わし、食いつくそうと探し回っているサタンと
他の悪霊を神の力によって地獄に閉じ込めて下さい。
アーメン。」
と、『大天使聖ミカエルへの祈り』を祈りました。
nice!(0)  コメント(0) 

「聖ピオ司祭」のお話し [聖人・福者・尊者]

今日9月23日は、聖ピオ司祭(以下、親しみを込めて「ピオ神父様」)の記念日です。
本名は、フランチェスコ・フォルジョーネ(イタリア:1887年~1968年)です。南イタリアカンパニア州の農村ピエトレルチーナの貧しい農家の家庭に生まれ、7人兄弟の4番目として育ちました。信心深い母親の影響を受けて幼いころから神に一生をささげたいと望むようになり、15歳のときに修道会のカプチン会に入会し、教皇聖ピオ5世にちなんで、ピオという修道名を受けました。
聖ピオ.jpg
修道生活に励み1910年に司祭に叙階されました。彼は「聖痕(せいこん)」を受けた聖人として特に有名ですね。それは、1918年9月20日のミサ後に感謝の祈りをささげている時、宗教的法悦を経験されました。ピオ神父様の前に突然イエス・キリストが現れ、イエス様の手足には傷がありました。その示現が終わると、ピオ神父様の手や足の5箇所(両手、両足と脇腹)に聖痕が現れました。その後、生涯の50年にわたり体から決して消えることはなかったそうです。

ピオ神父様が聖痕を受けたという話しは多くの人に広がり、人々がたくさん彼のもとにやってきました。毎朝5時にささげるミサにはたくさんの人が集まり、時には一日に10時間も告解を聞いたそうです。告解をする人が詳しく話さなくても、ピオ神父様はその人がどのように生活しているかを知っていたということです。医師や心理学者によっては「人々の騙されやすさにつけ込んだ、無知で自傷癖のある精神病質者」と断定されたり、教皇ヨハネ23世には「大がかりなペテン」の罵られ、散々な目に遭いながらも激痛と出血に耐えながら信仰と司牧に生涯を捧げられました。

ピオ神父様は、聖痕の痛みとともに断食や徹夜の祈りの生活を送られましたが、ミサと聖体を大切にし、ロザリオを決して手から離すことはなかったそうです。多くの人がピオ神父様の取り次ぎによって、恵みや病のいやしを受けました。ピオ神父様のミサにあずかった人は熱心になり、興味本位で神父に会いに来た人も心を動かされたそうです。1968年9月23日、ロザリオを手にして、「イエス、マリア!」と唱えながら、平和のうちに生涯を終えられました。享年81歳でした。1999年に列福され、2002年にヨハネ・パウロⅡ世が没後34年という異例の早さで列聖されました。

【聖痕】
イエス・キリストが磔刑(たっけい:十字架の刑)となった際についたとされる傷跡のことです。傷は、釘で打たれた両手(計2箇所)と両足(計2箇所)、ロンギニスの槍で突かれた脇腹(1箇所)の合計5箇所です。また、何らかの科学的に説明できない力によって、信徒たちの身体に現れるとされる類似の傷のことをいいます。
新約聖書の「ガラテヤの人々への手紙」第6章・第17節において、聖パウロは聖痕を「イエスの焼印」と呼んでいます。聖痕としての傷は、両手、両足と脇腹だけでなく、キリストがかぶせられた荊冠(いばらの冠)に由来するとされる額の傷や、十字架を背負った際についたとされる背中の傷、血を含んだ涙や汗なども含まれます。

聖痕を得る際には、その前にキリストや聖母マリア、天使の姿を幻視したり、その声を聞いたりすると言われています。傷には出血や激しい痛みを伴い、傷口から芳香を発することがあるそうです。聖ピオ神父様の他に、アッシジの聖フランチェスコをはじめ、ドミニコ会のシエナの聖カタリナも聖痕があったことが知られています。
「聖痕現象」は、磔刑がキリストの図像として成立した13世紀から報告されており、とりわけ宗教的な法悦(恍惚)状態の女性に多く見られるそうですね。イエス・キリストの受難に対して極めて強い共感を抱いて自己同一化する精神状態との関連が指摘され、報告例には、調査の結果、自傷行為による捏造もあるとのことです。

【ロンギニスの槍】
ロンギニスの槍のことは、https://jesus195876.blog.so-net.ne.jp/2019-09-04 をご覧ください。
nice!(0)  コメント(0) 

教会日記その二2023.9.22(カトリック相模原教会「年間第24金曜日のミサ」金曜日) [教会日記]

今日は、諸用があって有給休暇をいただきました。カトリック相模原教会で9時からの「年間第24金曜日のミサ」に与りました。相模原教会は、8月27日(日)に主日のミサに与って以来、約1ヵ月ぶりとなりました。先ほどカトリック成城・聖タデオ教会で早朝のミサに与って、その帰りに相模原教会に寄らさせていただきました。ミサが終わってから、神父様の旧約聖書講座が信徒館であり、1時間ほど受講させていただきました。とても勉強になりました!ありがとうございました。
◯聖母マリア様のご像前の花壇がとってもキレイですね!(^◇^)
IMG_5745.jpeg
IMG_5750.jpeg
IMG_5755.jpeg
ミサでは、
「栄光の全能永遠の父よ、
御名(みな)が讃えられますように、
崇められますように、
アーメン
と、まず主を讃えて祈り、
次に、
「今日も清々しい一日を迎えさせていただき、
主の慈しみとご聖体を拝領させていただいたことに感謝申し上げます。」
と、主に感謝しました。

そして、
「天におられる私達の父よ、
どうかこの祈りを聴き入れてください。
慈しみ深く憐れみ深い主よ、
主に救いを求める人々に主の平安をお与えください。
病に苦しむ人々に主の癒しをお与えください。
貧困にあえぐ人々に主の豊かな恵みをお与えください。
主よ、どうか主に救いを求める人々がすべて救われますように。
私達の主イエス・キリストによって。
アーメン」
と、主により頼む祈りを捧げ、

そして、
「主よ、ここに私がおります。
この私を遣わしてください。
アーメン」
と、主に私が福音宣教に派遣されることを祈りました。

終わりに、
「大天使聖ミカエル、
悪との戦いにおいて、私たちを守り、
凶悪な企みに打ち勝つことが出来ますように。
神の命令によって
悪魔が人々を害することが出来ないようにお願い致します。
天軍の総帥、
人々を惑わし、食いつくそうと探し回っているサタンと
他の悪霊を神の力によって地獄に閉じ込めて下さい。
アーメン。」
と、『大天使聖ミカエルへの祈り』を祈りました。
今日も清々しい一日を迎えています!
nice!(0)  コメント(0) 

教会日記2023.9.22(カトリック成城・聖タデオ教会「年間第24金曜日のミサ」金曜日) [教会日記]

今日は、所用があって有給休暇をいただきました。3年前に決着したはずの自宅の近隣の土地境界線の再測量・再確認の立会いがあるためです。あの時も仕事はお休みをいただいて立会ったのでした( ̄▽ ̄;)
今朝のミサは先唱奉仕の担当日となっているため、カトリック成城・聖タデオ教会で7時からの「年間第24金曜日のミサ」に与りました。一日雨天ですね。気温は下がって涼しく感じます。

ミサでは、先唱奉仕を担当しました。
そして、
「栄光の全能永遠の父よ、
御名(みな)が讃えられますように、
崇められますように、
アーメン」
と、まず主を讃えて祈り、
次に、
「今日も清々しい一日を迎えさせていただき、
主の慈しみとご聖体を拝領させていただいたことに感謝申し上げます。」
と、主に感謝しました。

そして、
「天におられる私達の父よ、
どうかこの祈りを聴き入れてください。
慈しみ深く憐れみ深い主よ、
主に救いを求める人々に主の平安をお与えください。
病に苦しむ人々に主の癒しをお与えください。
貧困にあえぐ人々に主の豊かな恵みをお与えください。
主よ、どうか主に救いを求める人々がすべて救われますように。
私達の主イエス・キリストによって。
アーメン」
と、主により頼む祈りを捧げ、

そして、
「主よ、ここに私がおります。
この私を遣わしてください。
アーメン」
と、主に私が福音宣教に派遣されることを祈りました。

終わりに、
「大天使聖ミカエル、
悪との戦いにおいて、私たちを守り、
凶悪な企みに打ち勝つことが出来ますように。
神の命令によって
悪魔が人々を害することが出来ないようにお願い致します。
天軍の総帥、
人々を惑わし、食いつくそうと探し回っているサタンと
他の悪霊を神の力によって地獄に閉じ込めて下さい。
アーメン。」
と、『大天使聖ミカエルへの祈り』を祈りました。
今日も清々しい一日を迎えています!
nice!(0)  コメント(0) 

城山三郎のことば(第2日目) [キリスト者(クリスチャン)]

「人生の持ち時間に大差はない。問題はいかにして深く生きるか、である。深く生きた記憶をどれほど持ったかで、その人の人生は豊かなものにも、貧しいものにもなるし、深く生きるためには、ただ受身なだけではなく、あえて挑むとか、打って出ることも肝要となろう。」

城山三郎のことは、「城山三郎のことば(第1日目)20203.9.18」をご覧ください。
私には、この言葉は至極名言だと思います。ただ毎日を仕事と家庭だけで過ごしている(生きている)だけでは、人間としての“存在意義”がないと思います。せっかくこの世に生を受けたのであれば、" 使命をもって積極的に生きる " ということを実践すべきです。これが「深く生きる」ということだと解釈します。

私の場合は、" 人の為に為す " という生涯の使命が「深く生きる」ということになりますが、だれでもこの世(社会)に貢献できる何かを持っているのです。ただ、平凡に生活していると(受け身だと)気づかないですね。例えばボランティアで困っている人のお世話をするとか、趣味を生かして周りの人たちを楽しませるとか、なんでも考えられます。死に臨む時(即死でなければ)、ベッドに横臥して「納得の人生、この世に未練なし。神様の思し召し。」と一言つぶやいてから復活するまでの眠りにつきたいですね。
nice!(0)  コメント(0) 

教会日記2023.9.21(カトリック成城・聖タデオ教会「聖マタイ使徒福音記者の祝日のミサ(年間第24木曜日のミサ)」木曜日) [教会日記]

今朝は、出勤する前に小田急線成城学園前駅で途中下車し、カトリック成城・聖タデオ教会で7時からの「聖マタイ使徒福音記者の祝日のミサ(年間第24木曜日のミサ)」に与りました。まだまだ蒸し暑さがありますが、一時期のような猛暑はまったくなくなりました。徐々に過ごしやすくなりますね。

ミサでは、「マタイ使徒福音記者の祝日」をお祝いしてお祈りしました。
そして
「栄光の全能永遠の父よ、
御名(みな)が讃えられますように、
崇められますように、
アーメン」
と、まず主を讃えて祈り、
次に、
「今日も清々しい一日を迎えさせていただき、
主の慈しみとご聖体を拝領させていただいたことに感謝申し上げます。」
と、主に感謝しました。

そして、
「天におられる私達の父よ、
どうかこの祈りを聴き入れてください。
慈しみ深く憐れみ深い主よ、
主に救いを求める人々に主の平安をお与えください。
病に苦しむ人々に主の癒しをお与えください。
貧困にあえぐ人々に主の豊かな恵みをお与えください。
主よ、どうか主に救いを求める人々がすべて救われますように。
私達の主イエス・キリストによって。
アーメン」
と、主により頼む祈りを捧げ、

そして、
「主よ、ここに私がおります。
この私を遣わしてください。
アーメン」
と、主に私が福音宣教に派遣されることを祈りました。

終わりに、
「大天使聖ミカエル、
悪との戦いにおいて、私たちを守り、
凶悪な企みに打ち勝つことが出来ますように。
神の命令によって
悪魔が人々を害することが出来ないようにお願い致します。
天軍の総帥、
人々を惑わし、食いつくそうと探し回っているサタンと
他の悪霊を神の力によって地獄に閉じ込めて下さい。
アーメン。」
と、『大天使聖ミカエルへの祈り』を祈りました。
今日も清々しい一日を迎えています!
nice!(0)  コメント(0) 

「聖マタイ使徒福音記者」のお話し [聖人・福者・尊者]

今日9月21日は、「聖マタイ使徒福音記者」の祝日です。
聖マタイは、聖書に書いてあるとおり、カファルナウムの町でユダヤの徴税人として働いていました。当時の徴税人は、ローマ帝国の手先(代理人)となって同胞からお金を取る者(多く搾取する者)として、罪人(つみびと)とみなされ、同胞であるユダヤ人から嫌われていました。ある日、収税所の前を通られたイエス・キリストから「私に従いなさい」と声をかけられ、イエス・キリストの12使徒の一人となったのです。

聖書の3福音書(共観福音書)には、次のとおり書かれています。
◯新約聖書:マタイによる福音書・第9章・第9節
<マタイの召命>
「イエスはさらに進み、マタイという人が収税所に座っているのをご覧になり、呼びかけられた。「わたしに従いなさい」。すると、彼は立ち上がってイエスに従った。」
『原文校訂による口語訳フランシスコ会聖書研究所訳注聖書』から
◯新約聖書:マルコによる福音書・第2章・第14節
<徴税人レビの召命>
「そして、通りがかりに、アルファイの子レビが収税所に座っているのを見て、「わたしについて来なさい」と仰せになった。すると、彼は立ち上がって、イエスに従った。」
※聖句中にある「アルファイの子レビ」は聖マタイのこと。
『原文校訂による口語訳フランシスコ会聖書研究所訳注聖書』から
◯新約聖書:ルカによる福音書・第5章・第27~第28節
<レビの召命>
「さて、その後、イエスはそこを出ていき、レビという徴税人が収税所に座っているのをご覧になり、「わたしに従いなさい」と仰せになった。すると、レビは一切を捨てて立ち上がり、イエスに従った。」
※聖句中にある「レビ」は聖マタイのこと。
『原文校訂による口語訳フランシスコ会聖書研究所訳注聖書』から

【共観福音書(きょうかんふくいんしょ)】
新約聖書の4つの福音書のうち、ヨハネによる福音書を除くマタイによる福音書、マルコによる福音書、ルカによる福音書のことを指します。この3つ福音書には、共通する記述が多くあり、同じような表現もみられます。聖書学の研究の結果、本文を相互に比較し、一覧にした共観表(シノプシス)が作られたことから共観福音書と呼ぶようになりました。

福音記者である聖マタイは、福音書を当時のユダヤ社会で使われていたアラム語で著わし、旧約聖書に書かれた預言が、イエス・キリストにおいて実現されたと主張しました。そして、イエス・キリストが真の救い主、神であることを強調しています。特にイエス・キリストのお言葉を「山上の説教」として記しています。その後、聖マタイがどのような生涯を辿ったかは明らかではありませんが、一説によると、エチオピアまで福音宣教に行き、そこで殉教したと伝えられています。

◯この絵は、イタリアの有名な画家であるカラヴァッジョの「聖マタイの召命」です。ミケランジェロ・メリージ・ダ・カラヴァッジョ(1571年~1610年)は、バロック期のイタリア人画家です。この絵の一番右端がイエス・キリストです。一番左端の人物を指さしていますね。そして一番左端の机に座って下を向いて金勘定をしいているのが聖マタイです。この絵は、誰が聖マタイであるのか?昔から議論されてきたという経緯があります。従来は、テーブルの真ん中に座ってイエス・キリストを見ているヒゲを蓄えた人が聖マタイであるという説が定説となっていましたが、近年では、その人物が一番左端の下を向いて金勘定をしている人を指さしていることから、聖マタイは、この絵の一番左端の人というのが有力な説となっています。
聖マタイの召命.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

今日の日記2023.9.20(明治アーモンドチョコレート!) [日記]

仕事帰りにコンビニに寄ったら、久しぶりに明治のアーモンドチョコレートを買ってしまいました!
株式会社明治(旧明治製菓)が発売していた「アーモンドチョコレート(88g)」は、今年7月に販売が終了し、引き続きリニューアルされた「アーモンドチョコレート(79g)」が発売されています。私が大好きなチョコレートです!
<株式会社明治ホームページから>
「ナッツチョコレート売上No.1!選び抜かれた豆だけをじっくりローストして香ばしく仕上げました。アーモンドをくるむチョコレートは明治ならではの高品質なミルクチョコレート。ナッツの香ばしさを引き立てるマイルドなおいしさです。」
IMG_5743.jpg
ちなみに、①この明治アーモンドチョコレートは、1962年(昭和37年)から販売されています。なんと!私が4歳の時からです!( ̄▽ ̄;) 発売開始60年は経っている超ロングセラーです!
ちなみに、②1980年代には「1個でもニコニコ」という、かわいいキャッチコピーがありました。テレビで耳にした方もいらっしゃるのでは?ニコニコは「2個2個」と引っ掛けています。
ちなみに、③便利なスライド式ケース(箱)は、1980年代から現在まで使われています。当時は斬新だったのでしょうね。取り出しやすいからすぐなくなちゃいます!食べすぎに注意です!
nice!(0)  コメント(0)