新約聖書:ルカによる福音書・第21章・第36節 [聖書]

「いつも目を覚ましていなさい。」
『原文校訂による口語訳フランシスコ会聖書研究所訳注聖書』から

この聖句(イエス・キリストの言葉)の前に、第34節で「あなた方の心が放縦や泥酔、また世の煩いにふさぎ込むことがないよう(中略)注意しなさい。」と説いておられます。イエス・キリストは、私たちの信仰生活に「目を覚まして祈る」ことの大切さえお説いておられるのです。イエス・キリストの説く<目を覚ましている状態>とは、「気をそらせることなく、注意している」ということです。すなわち、「心が鈍くならないように、霊的生活が生ぬるいものにならないように」ということです。つまり「真摯(しんし)な祈りのある信仰生活を送りなさい。」ということです。

単に言葉を唱えるだけの祈りではなく、「いつも目を覚ましている状態で祈る」ということです。信仰生活において心に火を灯し続けるのは祈りです。情熱が冷めそうな時、祈りは心に再び火をつけ、物事の中心である神のもとへとわたしたちを立ち返らせます。祈りは魂を眠気から覚まし、本当に大切なこと、人生の目的に焦点を当てさせてくれます。どんなに忙しくても祈りを疎かにはできません。それがたとえ「主イエス・キリスト、私たちを哀れんでください」という短い祈りであっても、いつも心が目覚めているように祈ることです。そのような祈りのある信仰生活のことです。

次に、前述の聖句「いつも目を覚ましていなさい。」と解釈が類似している聖句とその解釈を掲載しておきます。これは、「誘惑に陥らないように、目を覚まして祈りなさい」とイエス・キリストは説いておられます。
◯新約聖書:マタイによる福音書・第26章・第41節
「誘惑に陥らないよう、目を覚まして祈りなさい。心ははやっていても、肉体は弱いものだ。」

◯新約聖書:マルコによる福音書・第14章・第38節
「誘惑に陥らないように、目を覚まして祈りなさい。心ははやっていても、肉体は弱いものだ。」

◯新約聖書:ルカによる福音書・第22章・第40節・第46節
「誘惑に陥らないように祈りなさい。」、「誘惑に陥らないように、起きて祈りなさい。」
以上の聖句は、『原文校訂による口語訳フランシスコ会聖書研究所訳注聖書』から

この聖句は、イエス・キリストが磔刑(十字架の刑)に処せられる前夜、ゲッセマネの園で律法学者やファリサイ派の人々に捕らえられる直前に、弟子たちに「誘惑に陥らないように祈りなさい」と説かれた場面でのことです。
誘惑はサタン(悪魔)の行いと捉えます。私たちが誘惑に対して戦う時、武器となるのが “ 祈り ” なのです。それがどのような誘惑であろうと、祈りは欠かすことのできない武器となるのです。サタンが誘惑する目的は、私たちを罠にはめて神様の恩寵(おんちょう)から遠ざけることなのです。「神様から遠ざける。」とは、言い方を変えると、誘惑に陥って「悪い行いをさせる。(してしまう。)」ということです。

祈りは神様との交わりであり、誘惑の目的と正反対のものです。祈りは、私たちから神様への交わりをつなげてくれます。その祈りの中で神様に近づく時、神様から与えられる慈しみ、慰めと愛、そして敵に立ち向かう勇気を与えてくれるのですね。
ここでは、誘惑は弟子たちが陥る可能性のあるものであり、それに対する正しい対応は祈りであることが語られています。ですから、祈りと誘惑は正反対のものなのです。もし彼らが祈らなければ、誘惑に陥る結果になることは明らかだったのです。

祈りの中で神様との交わりを持ち、神様とつながり、自分の必要な励ましや助けを祈りの中でいただくことは、誘惑への防御となります。決して誘惑が来ないという意味ではありません。しかし、ここで確かなのは、もし誘惑が来たら、もしくは誘惑が来る時、祈りは私達の信仰を堅固にさせると共に、誘惑の罠にはまることから逃れさせてくれるのです。私の最も自戒とすることです。

【真摯】
真面目でひたむきなこと。
【誘惑】
心をまどわせ、悪い道へさそいこむこと。また、そのさそい。「悪い仲間に-される」、「-にうちかつ」
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。