職場のデスク&カウンター ブログトップ
前の10件 | 次の10件

職場のデスク:その142(降誕飾り!早い!( ̄▽ ̄;) ) [職場のデスク&カウンター]

「降誕飾り(こうたんかざり)=イエス・キリスト誕生のクリスマス飾りのこと」をデスクに飾ってしまいました~Σ( ̄ロ ̄lll) 早すぎ!ということは自覚しておりますが、せっかちな性格なのでしょうか、飾ってしまいました。ちなみに、昨年も11月4日でした( ̄▽ ̄;)
これは「聖家族(せいかぞく)」といって、生まれたての赤ちゃん(イエス・キリスト)を抱いた聖母マリア様とお父さんの聖ヨセフ様の人形セットです。その隣は「絶えざる御助けの聖母マリア様」の御絵(ごえ)です。赤ちゃんのイエス様がかわゆいですね~(*^▽^*)
IMG_2585.jpgIMG_2584.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

職場のデスク:その141(デスク用マグカップ) [職場のデスク&カウンター]

メッセンジャーバッグで有名なアメリカの「マンハッタン・ポーテージ」のノベルティグッズ(非売品)です。1983年に創立されたマンハッタン・ポーテージが、会社創立30周年を迎えたのを記念して作られたベルティグッズ(非売品)のステンレス製のマグカップです。7年ほど前にメッセンジャーバッグとバックパックを買った時にもらって、ビニール袋に入れたまま放置していましたが、職場で使うことにしました。
IMG_2472.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

職場のデスク:その140(マンハッタン・ポーテージのバックパック!) [職場のデスク&カウンター]

またまた通勤用カバンが替わりました!革製のリュックサッからコーデュラ・ナイロンの「Manhattan Portage(マンハッタン・ポーテージ)」の容量のあるバックパックになりました。今も持っていますが、以前もマンハッタン・ポーテージのバックパックやメッセンジャーバックを使っていました。今回の替えた理由は、毎月やっているホームレス支援のボランティア活動で、送付期日に間に合わなかった支援物品などを詰め込んで、1個のカバンにまとめて運ぶのに適しているためです。

最近まで使っていた革製のリュックサックは、デザインやや色艶などの見た目は非常に良いのですが、弱点としては、①特に傷が付きやすい。②雨には弱い。③容量のあるものは重い。④メンテナンスに手間暇がかかることですね。今回購入したマンハッタン・ポーテージのバックパックは、デザインや色艶などはやはり革製のリュックサックよりは見劣りしますが、①摩擦に強く傷が付きにくい。②雨に強い。③容量があっても軽い。④メンテナンスに手間がかからないという利点があります。

マンハッタン・ポーテージのTownsend Backpackです。昨年の3月に販売された製品です。マンハッタン・ポーテージの製品は、大学生など若い人たちが使ってますね。ちなみに、リュックサックはドイツ語で、パックパックは英語です。要するにどちらも同じです。
IMG_2448.jpg
バックパックの素材にはコーデュラ・ナイロンを使っており、一般的なナイロンの約7倍の強度があり、糸の太さが1000D(デニール)あるので、登山用リュックなどアウトドア用品などに使われています。摩擦や汚れに強く、ハードな使用にも耐えることができる耐久性があります。また、革製品より軽いのがいいですね。1,700デニールくらいあるバリテックス・ナイロンの場合は、より強度が増します。「デニール」とは、糸の太さを表します。計量法上は、「キログラム毎メートルの900万分の1」です。これは、g/m の9000分の1に当たるので、9000メートルの糸の質量をグラムで表したものがデニール値となります。例えば、9000メートル150グラムの場合は 150 デニールです。これに対して9000メートル75グラムの場合は 75デニールとなり、150デニールより細い糸となります。略表記は「D」です。
Manhattan Portage(マンハッタン・ポーテージ)のタグです。
IMG_2450.jpg
「マンハッタン・ポーテージ」は。アメリカのバッグメーカーです。詳しいことは、次のアドレスをクリックしてホームページをご覧ください。
https://www.manhattanportage.co.jp/
以前も「マンハッタン・ポーテージ」のバックパックとメッセンジャーバッグを使っていました。このブログの2019年7月16日に「職場のデスク:その112(通勤カバン!)」として掲載していますのでご覧ください。https://jesus195876.blog.ss-blog.jp/2019-07-16-1
nice!(0)  コメント(0) 

職場のデスク:その139(蚊対策!) [職場のデスク&カウンター]

私のいる財務部のある建物は、法人本部の各部署が入る比較的新しい耐震・免振設計の建物なのですが、なんと蚊がいるのです( ̄▽ ̄;) 建物の隣がお寺で、お墓もあるのもですから蚊がいるのかもしてませんが、このコロナ渦ですから、換気のために窓を開けたりするため蚊が入ってくるのですね。蚊取り線香というわけにもいかず、キンチョールを買ってきました!
IMG_2115.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

職場のデスク:その138(梅雨バージョン!) [職場のデスク&カウンター]

職場のカウンターは、2年ぶりに「梅雨バージョン」が復活しました!
IMG_2001.jpg
梅雨の季節はやはりカエルが主役ですね~。
IMG_2005.jpg
畳で寝転んでいる猫やアザラシの姿は、現在の私の願望です!( ̄▽ ̄;) なぜか?季節外れのサンタクロースがΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
IMG_2004.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

職場のデスク:その137(1本差しペンホルダー) [職場のデスク&カウンター]

最近、職場で使い出した革鞄・革小物専門店HERZ(ヘルツ)の「1本差しペンホルダー」です。職場が5月1日~10月31日の期間、「節電ビズ」としてノーネクタイ及びビジネスカジュアルな服装で執務することを励行するためにクールビズとなったため、上衣の内ポケットに差していた筆記具をこのホルダーに入れて使っています。会議や調整で他部署に行く時に重宝しています。ちなみに、職場である大学の教職員証を入れているのは、同じHERZ(ヘルツ)の「IDホルダー横型」です。
https://www.herz-bag.jp/webshop/products/detail332.html
pennke-su (2).jpg
HERZ(ヘルツ)のホームページにある紹介ページです。写真では、色がチョコとキャメルですが、他にもブラック、レッドやグリーンがあります。
https://www.herz-bag.jp/webshop/products/detail1198.html
ペンホルダー.jpg
それでは、HERZ(ヘルツ)のホームページに掲載されている記事を引用掲載いたします。
「置き忘れがちなペンをしっかり仕舞える」
革紐のネックストラップがついた1本差しのペンホルダー。
置き忘れがちになるペンも首から下げていれば、無くすリスクも軽減され、使い勝手も良くなります。立ち作業での使用には特に便利で、ヘルツスタッフにも愛用者が多いです。使い始めは少し硬いかもしれませんが、入れる内にそのペンの形に馴染んでくるのも本革ならではの良さです。
「使い方のアレンジもいろいろ」
シンプルだからこそ、使い方の応用が効きます。
ネックペンホルダーとしてはもちろん、バッグの取っ手に巻いておく使い方。
1本差しではありますが、細めのペンであれば2本入れることも可能です。
ペン以外でも似た形状の物であればホルダーとして使えるため、マルチユースな使い方ができる便利アイテムです。
nice!(0)  コメント(0) 

職場のデスク:その136(スターリングシルバー 925) [職場のデスク&カウンター]

このブログの「職場のデスク:その101(筆記具コレクション)2019.4.13」に掲載しましたが、私が愛用しているクロス社製の「クロス・センチュリーⅡスターリングシルバー」です。925SLVERの刻印があります。黒単色のボールペンですが、愛着があり上衣の内ポケットに差して毎日使いしています。
クロス.jpg
スターリングシルバー (sterling silver)とは、純銀の含有率が925パーミル(92.5%)で、製品強度を上げるための金属(割り金)が、75パーミル(7.5%は主に銅で、他にアルミニウムを少々)の銀合金のことです。「価値のある・本物」という意味があり、まぁ、ほとんど純銀です。イギリスの銀貨が語源です。
nice!(0)  コメント(0) 

職場のデスク:その135(愛用のリュクサックとブリーフケース!) [職場のデスク&カウンター]

革カバン工房の「Organ(オルガン)」 のリュックサックです。使用している革素材は「ユーフラテ」という柔らかい革で、色はカスターニョです。昨年の6月に購入し、もうすぐ1年になります。公私を問わずほとんど毎日使用していますが、さすがに仕事で文部科学省や金融機関などを訪問する時は、ブリーフケース(オルガンの「二本手ファスナービジネスバッグ」)を使っています( ̄▽ ̄;)
リュックサック (3).jpg
背中側です。通勤中に読む単行本や文庫本、小銭入れなどを入れるファスナー付きの小物入れスペースもあります。
リュックサック裏側 (3).jpg
仕事でお出かけの時は、オルガンの「二本手ファスナービジネスバッグ」を使用します。このブリーフケースの詳細は、次をご覧ください。https://www.herz-bag.jp/webshop/products/detail250.html
カバン.jpg
オルガンのホームページから
「軽く柔らかなユーフラテでリュックサックを作りました。総革の鞄は重厚感が目立ってしまいがちですが、軽さと柔らかさが特徴のユーフラテを使用する事で、軽やかさを感じるリュックサックに仕上がっています。マチや前面のふくらみ等立体的な箇所は金具を極力使用せず、ユーフラテ革の柔らかさを活かし革を折り込む事でかたちを作っています。又、本体前後面は広く取った一枚革を採用しユーフラテの深みのある艶、風合いを存分に楽しめます。見た目だけでは無く実際の重量も軽く仕上がっており、毎日の通勤から休日のお出かけにも、男女問わず気軽にお使いいただけます。」と書いてありますが、本当にそのとおりです。

HERZ(ヘルツ)は、日本国内に工房・店舗を構える革鞄工房です。ホームページアドレスは次のとおりです。https://www.herz-bag.jp/
そのヘルツの<のれん分け>的な革工房が、Organ(オルガン)です。ホームページアドレスは次のとおりです。http://www.organ-leather.com/ オルガンの販売ページアドレス(ヘルツ内)は次のとおりです。https://www.herz-bag.jp/webshop/products/list4.html
オルガンの住所等は次のとおりです。カバンを造る工房と商品を展示して販売するお店がワンフロアになっていますから、一度は訪れて観てください。工房の職人さんが店員さんでもありますので、商品の説明に説得力があります。安くはないですが「いい仕事をしてますね~!」と言いたくなります!
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5-13-2 パインアンダーフラット1F
明治神宮前(原宿)駅から徒歩約5分
表参道駅から徒歩約8分
渋谷駅から徒歩約15分
nice!(0)  コメント(0) 

職場のデスク:その134(ハンドクリーム!) [職場のデスク&カウンター]

職場で使っているアルガン油から作られたハンドクリームです。昨年、ポーランドに旅行されたとってもお美しいご婦人から、お土産としていただきました。この季節は重宝します。香りの良いハンドクリームです。
IMG_1524.jpg
【Argan・oil(アルガン油)】
「アルガン油は、広葉常緑樹のアカテツ科のアルガンノキ属に属する唯一の種であるアルガンノキ(Argania spinosa)から採取される。伝統的には、アルガンノキの付ける硬い種子を石で割り、ペースト状にすり潰してから搾油するという、非常に手間が掛かる工程を経て製造される。かつては家内制手工業で限定的に生産されてきたが、消費量が拡大するにつれ、アルガンの自生地であるモロッコ南西部のアガディールを拠点とした生産組合が増加している。」(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』から)
nice!(0)  コメント(0) 

職場のデスク:その133(プレゼピオ) [職場のデスク&カウンター]

写真は“プレゼピオ”です。日本では「降誕(こうたん)セット」とも言います。先ほど課のカウンター上に飾りました。今年はコロナの関係でカウンター上に飛沫防止用のアクリル板が置いてありますので飾らないことにしていましたが、やはり飾ってしまいました!( ̄▽ ̄;) 3年前からこの時期になると勤務先のカウンターに飾っています。プレゼピオは、欧米、特にヨーロッパのキリスト教圏では当たり前のクリスマス飾りですし、日本でもキリスト教会や信徒の自宅では普通に飾りますが、日本では一般的にまだまだ珍しいクリスマス飾りですね。これは聖書に書いてあるイエス・キリストがお生まれになった場面を人形で再現したジオラマですね。「降誕」に関する詳細は、このブログの2020年11月24日に掲載した「待降節、降誕祭、そして降誕節のお話し」をご覧ください。アドレスは次のとおりです。
https://jesus195876.blog.ss-blog.jp/2020-11-24
プレゼピオ2020.jpg
写真左から説明しますと、天使のお告げを聞いてやって来た子羊を連れた羊飼い達3人、その右側には母親のマリア、その右側に天使、天使の前には「飼い葉桶(かいばおけ)」、その右側に父親であるヨセフ、その右側に東方の3人の博士(占星術の学者)がいます。3人の博士は、黒人、白人と黄色人になっています。見えませんが奥の方に牛とロバがいます。
ところで、生まれたばかりの赤ちゃんのイエス・キリストは飼い葉桶にはいません!なぜでしょうか?そうです!それはまだお生まれになっていないからですね!お生まれになる12月25日になってすぐの夜中に飼い葉桶に寝かせます。この習慣はプレゼピオが飾る世界各国どこでも同じですね。私の職場である学内関係者に限り、来月12月25日(金)17時まで飾っておりますので、是非ご覧になってくださいね!お待ち申し上げております!
経理課カウンター9.jpg
【飼い葉桶】
牛や馬などの家畜のエサを入れる桶のこと。
nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | 次の10件 職場のデスク&カウンター ブログトップ