カレンダー2020 「日本の聖堂・礼拝堂」その5 [教会案内]

写真は、自宅にある今年の11月と12月のカレンダーですが、日本国内にある聖堂・礼拝堂の写真を掲載した珍しいカレンダーです。このカレンダーの詳細は、このブログに1月14日に掲載しましたので、次のアドレスをクリックしてご覧ください https://jesus195876.blog.ss-blog.jp/2020-01-14

写真は、宮城県仙台市にある東北学院大学構内にある「ラーハウザー記念東北学院礼拝堂」です。東北学院大学は、キリスト教プロテスタントの改革派教会の大学です。随所にパイプオルガンのある素晴らしい礼拝堂ですね。
998B0BDA-C78F-4C54-BE77-03468B69C280.jpeg
<学校法人東北学院のホームページから>ブログ掲載文章参考文献引用表示
「ラーハウザー記念東北学院礼拝堂は、昭和7(1932)年3月に土樋キャンパスに献堂されました。J. H.モルガン(米国)の設計によるカレッジ・ゴシック様式の礼拝堂です。収容人員は900名で、外壁に地元秋保産の石が使われています。シュネーダー第二代院長の米国における募金活動に賛同して献金を寄せたエラ・ラーハウザー嬢の名前がつけられています。正面のステンドグラスは、イエス・キリストの昇天(ルカ福音書24章51節)の場面を極彩色で描いたもので、英国より輸入されました。講壇向かって右側に、当時北日本唯一のオルガンとして活躍した米国モーラー社の楽器がその形のみをとどめています。平成26(2014)年12月19日、国の登録有形文化財に登録されました。
現在使われているオルガンは、講壇の左側とバルコニーの一角を使い、昭和53(1978)年12月に配置されました。ドイツ(ハンブルク)のベッケラート社によるネオ・バロックスタイルの楽器です。演奏台正面の最も小さいケースにブルストヴェルク、これを囲み立つフロントパイプ(プリンシパル8')の後方にハウプトヴェルク、木の鎧戸を境にして更にその奥にシュセルヴェルクのパイプを収めてあり、バルコニー上で連結された二つのケース内はすべて足鍵盤用です。」
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。