『典礼奉仕への招き』のご紹介 [キリスト教と読書]

今日ご紹介する『典礼奉仕への招き』は、最近、典礼に係る先唱奉仕や朗読奉仕に積極的にかかわるようになりましたので再読しているところです。このブログに過去に何度か掲載しましたが、再掲載いたします。

この本はミサのすべてについて、ポイントを抑えて簡素に書かれているため、読みやすく理解しやすい解説書となっています。特にミサに係る奉仕を担当する皆さんにお読みいただきたい本です。信徒向けに書かれていますが、信徒ではない方でもミサに興味のある方でしたら、ご一読の価値はあると思います………でも少々難しいかもしれませんね。
ところで、ミサに出席することを「与る(あずかる)」と書きます。つまりミサは司式する司祭(神父様)だけでなく、信徒も「参画する=与る」ということなのです。ミサのそれぞれの司式が、どのような意味を持っているのかを知ることは、ある意味、信徒として当たり前のことなのですが、知らないでミサに与っている方は多いのではないでしょうか。知っているのと、知らないでいるのとでは大変な違いがあります。まず、この本で知ることから始めてはいかがでしょうか。
honn.jpg
『典礼奉仕への招き』
著者:オリエンス宗教研究所編
出版:オリエンス宗教研究所
発行:初版発行:2005年1月10日・第2版発行:2016年6月10日
定価:1,650円(税込)
頁数:224ページ

<女子パウロ会のオンライン・ショップのホームページから>
「すべての信者が招かれている典礼奉仕の役割を理解し、実践するためのポイントをまとめました。祭壇奉仕や聖体奉仕ばかりでなく、障害をもつ方や高齢者、外国籍の信者の方とともに典礼をささげる場合、子どもの信仰教育とミサとの結びつき、「司祭不在のときの主日の集会祭儀」などについてもわかりやすく解説。終身助祭の現場での姿や、司祭が不在の際の実践例も紹介しています。教会委員や典礼委員のテキストとしてもご活用ください。

このたび刊行された第2版では、日本カトリック典礼委員会編『カトリック儀式書 ミサ以外のときの聖体拝領と聖体礼拝』改訂新版、日本カトリック司教協議会著『日本におけるミサ中の聖体拝領の方法に関する指針』、および『新しい「ローマ・ミサ典礼書の総則」に基づく変更箇所 2015年11月29日(待降節第一主日)からの実施に向けて』に基づいた内容に変更されています。また、第二バチカン公会議の『典礼憲章』『教会憲章』の本文引用がある箇所は、あらたに刊行された『第二バチカン公会議文書』改訂公式訳に準拠しています。」

<目次>
序にかえて―みことばと奉仕
Ⅰ ともにささげるために
第1章 典礼とわたしたちの役割
  1 典礼そのものが奉仕
  2 キリストが祈り、ささげておられる
  3 祭司としての神の民
  4 教会の歴史の中で
  5 だれもが祭司
第2章 集会づくりと進行のための奉仕
  1 案内係
  2 進行案内役
  3 先唱者
  4 聖歌隊と楽器奏者
  5 献金に関する奉仕
    Q&A 1 「信者」と「信徒」、2 「祭司」と「司祭」
第3章 障害者・高齢者とともに
  1 典礼と日常性
  2 一体化ということ
  3 話しかけることの大切さ
  4 障害に応じて
第4章 外国籍の信者とともに
  1 増え続ける外国籍信者
  2 だれもが参加できるミサの環境を
  3 文化の違いの意味
  4 ミサを計画する際に
  5 ミサの実践と可能性
第5章 子どもたちとともに
  1 典礼はおとなのために作られている
  2 子どもの発達段階に応じたくふう
  3 典礼における信仰教育
  4 主の食卓を囲む喜びを
  5 待者養成のポイント

Ⅱ 仕え合うために
第6章 朗読奉仕と聖歌奉仕
  1 聖書朗読の大切さ
  2 朗読の際の心得
  3 朗読の間の歌(答唱詩編・アレルヤ唱/詠唱)
  4 詩編唱者と会衆の心構え
  5 行列のときの賛歌
    Q&A 3 A年、B年、C年とは
    4 典礼暦年のしくみ
第7章 共同祈願に関する奉仕
  1 すべての人のための祈り
  2 共同祈願の始まり
  3 共同祈願の意向―『聖書と典礼』の試み
  4 各意向に関する留意点
第8章 祭壇奉仕
  1 祭壇奉仕とは
  2 祭壇奉仕者の役割
第9章 聖体奉仕
  1 ミサの中での聖体奉仕
  2 病人の聖体拝領のための奉仕
第10章 司祭不在のときの主日の集会祭儀
  1 主の日
  2 「集会祭儀指針」発表までの歩み
  3 「集会祭儀指針」が大切にすること
  4 残されている課題
コラム―集会祭儀、さまざまな試み
  1 共同宣教司牧の中で―大阪教区の場合
  2 信徒の共同奉仕として―札幌教区の場合
  3 終身助祭と集会祭儀―那覇教区の場合
エピローグ―生活の中での奉仕
共同祈願意向例文集
参考文献
索引―こんなときには?

◯著者紹介(執筆者―執筆順)、(  )内は執筆担当箇所
ムケンゲシャイ・マタタ(序にかえて)
淳心会司祭
石井祥裕(第1章、第2章、第6章、第7章、Q&A1~4)
上智大学講師、『聖書と典礼』編集長
橋本宗明(第3章)
社会福祉法人ぶどうの木・ロゴス点字図書館理事
アドルフォ・ニコラス(第4章)
イエズス会総長
紙崎新一(第5章)
長崎教区司祭、長崎教区元信仰教育委員会委員
幸田和生(第8章、第9章)
東京教区補佐司教
小田武彦(第10章)
大阪教区司祭、聖マリアンナ医科大学特任教授
井上玖美子(第10章コラム1)
大阪教区信徒(梅田ブロック)
佐藤章(第10章コラム2)
札幌教区信徒(苫小牧地区室蘭ブロック)
新垣宗堅(第10章コラム3)
那覇教区終身助祭
佐藤初女(エピローグ)
元仙台教区信徒、「森のイスキア」主宰、2016年帰天
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。