「日本二十六聖人殉教者」のお話し [聖人・福者・尊者]

今日2月5日は、「日本二十六聖人殉教者」の祝日です。
日本二十六聖人とは、1597年2月5日(慶長元年12月19日)、豊臣秀吉の命令によって長崎の西坂で磔(はりつけ)の刑に処された26人のカトリック信者のことです。日本において、キリスト教の信仰を理由にして時の最高権力者の命令による処刑が行われたのは、これが初めてでした。この出来事を「二十六聖人の殉教」と言います。26人は後にカトリック教会によって聖人の列に加えられたため、「日本二十六聖人」と呼ばれることになりました。殉教した26人のうち、日本人は20人、スペイン人が4人、メキシコ人、ポルトガル人がそれぞれ1人で、すべて男性でした。
26人は、京都、堺、大阪市内を引き回された後、長崎までの道のりを歩かされました。長崎の西坂に26の十字架が立てられ、磔(はりつけ)になった彼らは、最期までともに祈り、聖歌を歌いながら殉教を遂げたそうです。彼らの死は日本の教会の初穂となり、この地はキリシタンの巡礼地となりました。長崎26聖人記念館には遺品の一部が安置されています。
日本二十六聖人3.jpg
カトリック教会においては、当時盛んに殉教者の遺骸や遺物(聖遺物)を尊ぶ習慣があったため、処刑終了後、彼らの遺骸は多くの人々の手で分けられ、日本で最初の殉教者の遺骸として世界各地に送られて崇敬を受けたそうです。「日本二十六聖人」は、近世においては、日本よりもヨーロッパにおいてよく知られていましたが、それはルイス・フロイスなどの宣教師たちの報告書によるところが大きいといえます。1862年6月8日、ローマ教皇ピウス9世によって列聖され、列聖100年を記念して西坂の丘に日本二十六聖人記念館(今井兼次の設計)と彫刻家の舟越保武による記念碑「昇天のいのり」が建てられました。カトリック教会における「日本二十六聖人殉教者」の祝日は2月5日です。
長崎市お西坂公園にある「日本二十六聖人」の記念碑(レリーフ)です。
日本二十六聖人2.jpg
(以下、二十六聖人記念碑の右側から順に列挙)
●フランシスコ吉(きち)
 日本人の大工・フランシスコ会士の世話をするため一行に付き添い、道中で捕縛
●コスメ竹屋
 日本人、38歳・大坂で捕縛
●ペトロ助四郎(またはペドロ助四郎)
 日本人、イエズス会士の世話をするため一行に付き添い、道中で捕縛
●ミカエル小崎(またはミゲル小崎)
 日本人、46歳・京都で捕縛・トマス小崎の父親
●ディエゴ喜斎(時に、ヤコボ喜斎、市川喜佐衛門、備前屋喜左衛門とも)
 日本人、64歳・大坂で捕縛・行商者として上阪し商家に奉公した後、イエズス会士として祭壇係お  
 よび門衛(接待係)に就いていました。
●パウロ三木
 日本人・33歳・大坂で捕縛・イエズス会士
●パウロ茨木
 日本人・54歳・京都で捕縛・レオ烏丸の兄
●五島のヨハネ草庵(又はヨハネ五島)
 日本人・19歳・大坂で捕縛・イエズス会士
●ルドビコ茨木
 日本人・12歳で最年少。京都で捕縛・パウロ茨木、レオ烏丸の甥
●長崎のアントニオ
 日本人・13歳・京都で捕縛・父親は中国人で母親は日本人
●ペトロ・バウチスタ(又はペドロ・バプチスタ)
 スペイン人・48歳・京都で捕縛・フランシスコ会司祭
●マルチノ・デ・ラ・アセンシオン
 スペイン人・30歳・大坂で捕縛・フランシスコ会司祭
●フェリペ・デ・ヘスス(又はフィリッポ・デ・ヘスス、本名はフェリペ・デ・ラス・カサス)
 メキシコ人・24歳・京都で捕縛・フランシスコ会修道士
●ゴンザロ・ガルシア
 ポルトガル人・40歳・京都で捕縛・フランシスコ会修道士
●フランシスコ・ブランコ
 スペイン人・28歳・京都で捕縛・フランシスコ会司祭
●フランシスコ・デ・サン・ミゲル
 スペイン人・53歳・京都で捕縛・フランシスコ会修道士
●マチアス
 日本人・京都で捕縛・本来逮捕者のリストになかったが、洗礼名が同じというだけで捕縛
●レオ烏丸
 日本人・48歳・京都で捕縛・パウロ茨木弟でルドビコ茨木の叔父
●ボナベントゥラ
 日本人・京都で捕縛
●トマス小崎
 日本人・14歳・大坂で捕縛・ミカエル小崎の子
●ヨアキム榊原(又はホアキン榊原)
 日本人・40歳・大坂で捕縛
●医者のフランシスコ(又はフランシスコ医師)
 日本人・46歳・京都で捕縛
●トマス談義者
 日本人・36歳・京都で捕縛
●絹屋のヨハネ
 日本人・28歳・京都で捕縛
●ガブリエル
 日本人・19歳・京都で捕縛
●パウロ鈴木
 日本人・49歳・京都で捕縛
以上です。
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。