大聖堂の十字架の形をした屋根のお話し [キリスト教関係事項・用語等]

ヨーロッパにあるゴシック建築の比較的大きな聖堂(教会)は、屋根が十字架の形(ラテン十字形)になっているのをご存じでしょうか?ローマの集会堂(バシリカ型教会)をベースとしている横長の長方形をした聖堂ですが、平面が十字架に見えるように縦棟が付き、全体にラテン十字形を構成することが多いですね。これは、祭壇方向(右)への集中性が顕著で、特にカトリック教会のミサ儀式に適しているということです。ですから屋根も十字架の形になるのですね。
一般的なバシリカ型教会の平面図です。
バシリカ型.jpg
【バシリカ】
バシリカ(ラテン語)又はバジリカ(イタリア語・フランス語:)は、建物様式の名称の1つで、次の3つの意味があります。
一番目の意味は、①古代ローマで古代ギリシャの建築から影響を受けたといわれる公会堂や宮殿、浴場などの建物に使われた建築様式で、長方形の建物で、短い辺の入り口を入ると長い身廊があり、左右の壁側には側廊があって一番奥は何かの儀式があればそれに使われる建物のこと。
二番目の意味は、②キリスト教がローマ帝国内に広まるにつれて、この建築様式が教会堂に利用されたもので、一番奥はアプス(祭壇)となっていて、その後ロマネスク建築・ゴチック建築にも多々利用されて、その場合は単に大聖堂と呼ばれることが多い建物のこと。
三番目の意味は、③ ローマ教皇の発行した教皇小書簡により、一般の教会堂より上位にあることを認められた、あるいは特別の役割があることを認められた教会堂のことで、大聖堂が多いですが、小聖堂の場合もあります。バシリカ建築様式は「長堂式」ともいいます。

◯ドイツ・ケルン市にある「ケルン大聖堂」の屋根です。正式名称は「ザンクト・ペーター・ウント・マリア大聖堂」といいます。ゴシック建築物として有名な大聖堂ですね。ケルン大聖堂はカトリック教会です。現在(写真)の大聖堂は3代目で、初代が完成したのは4世紀のことです。その建物は正方形で、もっとも古い聖堂として知られていました。2代目は818年に完成し、12世紀後半に「東方三博士の聖遺物」が置かれたことで多くの巡礼者を集めて、ケルンの発展に貢献しましたが、1248年4月30日に火災で焼失しています。その年の8月15日に礎石が据えられて3代目の建設が始まりましたが、16世紀に入って宗教改革を発端とした財政難のため工事が途絶し、正面のファサードの塔がひとつしかない状態が続き、建設が再開されるのは19世紀に入ってからでした。世界文化遺産に登録されています。
ケルン大聖堂.jpg
◯フランス・シャルトル市にある「シャルトル大聖堂」の屋根です。こちらもゴシック建築物として有名な大聖堂ですね。シャルトル大聖堂はカトリック教会です。大聖堂の建築が始まったのは1145年でしたが、1194年の大火事で町全体と聖堂の西側前方部分以外が焼き尽くされたため、この残った部分のみ初期ゴシック様式となりました。再建は1194年から1220年の間に行われました。対照的な二つの尖塔は、片方が1140年以来立ち続ける105mの質素な角錐と、113mの高さで古い角錐の塔を越える16世紀初頭の後期ゴシック・フランボワイアン様式(火焔式)の塔から成り、外を飛梁の複合棟で囲まれる中、淡い緑色の屋根を突き抜けて高く聳え立っています。世界文化遺産に登録されています。
シャルトル大聖堂.jpg
シャルトル大聖堂2.jpg
◯日本にも聖堂(教会)の屋根が十字架になっている教会があります!それは、東京都文京区関口にあるカトリック東京大司教区の司教座(カテドラル)のカトリック関口教会「聖マリア大聖堂」です。下からというか横から見たのではわかりませんが、上から見るとみごとな十字架になっています。だたし、先ほどご紹介したヨーロッパの大聖堂とは違い、この十字架の形は建築デサイン上のものです。設計は、日本が世界に誇る有名な建築家である丹下健三氏です。カトリック関口教会の聖堂は、1899年(明治32年)に最初に建てられた木造ゴシック様式の聖堂で、1945年(昭和20年)に戦災で消失しています。第二次世界大戦後は、終戦後の物資不足による経済的理由で、長らく再建されないままでした。そこで、日本へのカトリック再布教100年事業の一環として、ドイツ・ケルン大司教区の支援を受けながら、カトリック東京大司教区主催による東京カテドラル聖マリア大聖堂のコンペが、1962年(昭和37年)行なわれました。現代的な構造技術を用いながら、教会の建物そのものが頂部において十字架型になるという丹下案が異彩を放ち、丹下健三氏の設計が採用されました。
関口教会1.jpg
聖マリア大聖堂.jpg
NHKとNHKエンタープライズが、テレビ番組として共同制作した「NHK 世界遺産100」を小学館がDVDと雑誌をセットで販売したものです。その中からヨーロッパ各地の有名な教会、巡礼地や田舎にある木造の教会などを収録しています。BOOKOFFで、教会を特集したDVD3枚だけ売っていたのを見つけ購入しました。
3BEB3939-3E80-48DD-AB0D-AE86832D3076.jpeg
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。