『証し 日本のキリスト者』のご紹介 [キリスト教と読書]

先日、帰宅途中に書店を覘いたら、手書きしたポスターに『証し 日本のキリスト者』という書名が目に入り、なにかインスピレーションを感じるものがあり、書いてある内容を読み始めました。そうしたら「これは読みたい!」という霊感?直観?がして( ̄▽ ̄;) 翌日amazonで即買いしました!
私と同じキリスト者(クリスチャン)135人が、どのような切っ掛けで信仰に入ったのか?信仰に不安を抱いていないだろうか?神に疑問の感じることはあるのだろうか?日々どのような信仰生活をしているのだろうか?など、知りたいことがいっぱいあります!信徒はもちろん司祭職の方もいます。
実に興味津々ではありますが、興味本位ではなく、ことの本質として信仰という自分と心を同じくする人が、「キリスト教を信仰するとはどのような想いなのか?どのような心の在り方なのか?どのような行為なのか?」ということを知り、現在の自分の信仰と比較して、是非とも今後の信仰生活に資するものにできるよう読み取りたいと思います。現在、まだまだ読んでいる途中であります!(*^▽^*)
◯1,000ページを超える大部な本とは知らなかった~!びっくりしました!厚さ5cm・なんと重量1.5Kg近く!重すぎ~!( ̄▽ ̄;) この重さじゃ電車の中で読もうと思っても持ち歩きは無理です!家で読むしかないですね。
396763F3-E02A-40CF-8F65-FEEE80CA9857.jpeg
著者:最相葉月(さいしょう はづき)
出版:角川書店
発刊:2023年1月13日
定価:3,498円(本体3,180円+税)
判型:A5変形判
ページ数:1,096ページ

◯内容紹介(角川書店のホームページから引用)
「なぜ、神を信じるのか。全国の教会を訪ね、135人に聞いた信仰のかたち。「証し」とは、キリスト者が神からいただいた恵みを言葉や言動を通して人に伝えることである。
本書は、北海道から沖縄、五島、奄美、小笠原まで全国の教会を訪ね、そこで暮らすキリスト者135人に、神と共に生きる彼らの半生を聞き書きしたものだ。自然災害や戦争、事件、事故、差別、病のような不条理に直面してなお、彼らは神をどうして信じられるのか? なぜ、信仰は揺るぎないものであり続けるのか。
回心、洗礼、家族、献身、開拓、奉仕、社会、差別、政治、戦争、運命、赦し、真理、そして復活……。それぞれの章で語られる「証し」のなかで「信仰とは何か?」という有史以来の謎に向き合い、終章の「コロナ下の教会、そして戦争」で、日本におけるキリスト教の現在地をも筆者は照らし出す。構想10年、取材6年。1000ページを超える圧倒的なボリュームで綴る渾身の長編ノンフィクション。」

◯目次
この本について――まえがきに代えて
第一章 私は罪を犯しました
第二章 人間ではよりどころになりません
第三章 神様より親が怖かった
十字架の風景1 兄弟姉妹
第四章 お望みなら杯を飲みましょう
十字架の風景2 教会とカウンセリング
第五章 神を伝える
十字架の風景3 宣教ブーム
第六章 自分の意思より神の計画
第七章 教会という社会に生きる
第八章 神はなぜ私を造ったのか
第九章 政治と信仰
十字架の風景4 夫婦と教会
第十章 そこに神はいたか
第十一章 神はなぜ奪うのか
第十二章 それでも赦さなければならないのか
十字架の風景5 宣教の終わりと始まり
第十三章 真理を求めて
第十四章 これが天の援軍か
終章 コロナ下の教会、そして戦争
あとがき

◯著者紹介<最相葉月>
1963年に東京都生まれ。ノンフィクションライターで編集者です。兵庫県神戸市で育ち、関西学院大学法学部法律学科(国際法専攻)卒業。広告会社、出版社、PR誌編集事務所勤務を経て、フリーの編集者兼ライターとなる。執筆する主なテーマは科学技術と人間の関係性、スポーツ、教育、音楽など。
第4回小学館ノンフィクション大賞を受賞、1998年刊行の『絶対音感』がベストセラーとなる。2007年刊行の『星新一 一〇〇一話をつくった人』は第34回大佛次郎賞、第29回講談社ノンフィクション賞、第28回日本SF大賞、第61回日本推理作家協会賞、評論その他の部門及び第39回星雲賞ノンフィクション部門を受賞しました。
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。