今日の日記2022.9.20(エリザベス二世女王の国葬) [日記]

昨日、イギリス(正式名称「グレートブリテン及び北アイルランド連合王国」)のエリザベス二世女王の国葬が、ウェストミンスター寺院で執り行われました。その葬儀の中で、今月就任したばかりのリズ・トラス首相が、葬儀に参列した約2,000人の前で、『ヨハネによる福音書』の第14章・第1~9節を朗読するという栄誉に与りました。私は帰宅後、テレビ中継で拝聴いたしました。日本語の同時通訳がありましたのでよくわかりましたね。あと、同時通訳者が訳した「主の祈り」が、カトリック教会と同じ祈祷文でしたね。

◯新約聖書:ヨハネによる福音書・第14章・第1~第9節
「「心を騒がせてはならない。あなた方は神を信じなさい。
そして、わたしをも信じなさい。わたしの父の家には、住む所がたくさんある。そうでなければ、あなた方のために、場所を準備しに行くと言ったであろうか。わたしが行って、あなた方のために場所準備したら、戻ってきて、あなた方をわたしのもとに迎えよう。わたしのいる所に、あなた方もいるようになるためである。わたしがどこへ行くのか、その道をあなた方は知っている」。
トマスがイエスに言った。
「主よ、どこへおいでになるのか、わたしたちには分かりません。どうすればその道を知ることができるでしょうか」。イエスは仰せになった。「わたしは道であり、心理であり、命である。わたしを通らなければ、誰も父のもとに行くことはできない。ああなたがたが私を知っているなら、わたしの父をも知ることになる。いや、もう今から父を知っており、また、すでに父を見たのである」。
フィリポがイエスに言った。
「主よ、わたしたちに御父(おんちち)をお見せください。それで充分です」。イエスは仰せになった。「フィリポ、こんなに長い間、あなた方とともにいるのに、わたしが分かっていないのか。わたしを見た者は、父を見たのである。なぜ、わたしたちに御父を見せてください」というのか」。
『原文校訂による口語訳フランシスコ会聖書研究所訳注聖書』から

イギリスは、ヘンリー8世国王の離婚という政治的問題〈ヘンリー8世は離婚したい。でも、ローマ教皇はカトリック教会の教義に従い離婚を認めない〉が原因で、カトリック教会から離婚以外の教義自体は否定せずに離別し、1534年に独立した「英国国教会(イングランド国教会)」が国家的な宗教となっています。ですから、立憲君主制であるイングランド(イギリス)の統治者である国王(イギリスの君主)は、英国国教会の「首長(信仰の擁護者)」になっています。
エリザベス二世女王がお亡くなりになられましたので、2022年9月8日現在、チャールズ3世国王がその地位にあります。また、イングランド国教会の大主教(司祭の最高位者)は、カンタベリー大主教です。昨日の国葬は、カンタベリー大主教が司式されていましたね。なお、日本の「日本聖公会(にほんせいこうかい)」は、この英国国教会をルーツとしています。
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。