「指紋研究家ヘンリー・フォールズ」の住居跡訪問 [キリスト教関係事項・用語等]

今日は、カトリック成城・聖タデオ教会で10時からの「聖母の被昇天」の祭日のミサに与り、終わってから現在では当たり前となっている指紋鑑定の先駆けとなる研究を行った、プロテスタント教会の長老派スコットランド一致長老教会の医療宣教師であるヘンリー・フォールズの住居跡を訪ねました。蒸し暑くつて汗が滝のように流れ、ヘトヘトになりながら取材?しました(⌒-⌒; ) 今は、クーラーで極冷えしているカフェでこのブログ記事を書いています。ちなみに、近くにあるカトリック築地教会を訪ねる余力はありませんでした(⌒-⌒; )

住居跡の記念碑は、中央区築地にある聖路加国際病院新館前の緑地帯にあります………という情報を聞いて探し回りましたが、交差点の横断歩道近くにあると言った方が正解です(⌒-⌒; )
41474665-B0D6-4D0D-AD86-6AA375959CAA.jpeg
7B70902B-4B99-4D53-94E7-0CF447D66850.jpeg
ヘンリー・フォールズ(イギリス・スコットランド:1843年~1930年)は、イギリスの医師で指紋研究家、スコットランド一致長老教会の医療宣教師です。スコットランドのビースに生まれ、父親の事業が破綻し、叔父の商社で働きながら学問を学びました。グラスゴー大学を1868年に卒業、アンダーソンカレッジ(現:ストラススクライド大学)で医学を学び医師免許を取得しました。その後、1871年にプロテスタント教会長老派の「スコットランド一致長老教会」の医療宣教師としてインドに渡ります。1874年に、一致長老教会の医療伝道団の一員として来日し、東京の築地病院で働き、治療とともに日本人医学生を指導しました。

日本で、エドワード・モースと親しくなり大森貝塚の発掘に参加し、発掘された土器に残された古代人の指紋に興味を持ち、指紋の研究を始めました。数千セットの指紋を集めえ比較対照し、①同一の指紋をもつもののないこと、②物理的に除去したとしても再生すること、③児童の指紋が成長によって変わらないことを確かめました。1880年(明治13年)、その結果を知らせる手紙を有名な地質学者・生物学者のチャールズ・ダーウィンに書きますが、ダーウィンは手紙を従弟にあたるフランシス・ゴルトンに送りましたが、返事のないまま、個人の識別に指紋を用いることができるという論文を1880年『ネイチー』に投稿して掲載されました。

指紋による個人識別については、フォールズの発表時には注目を集めなかったのですが、1892年に優生学、遺伝学の研究者フランシス・ゴルトンによる『指紋』の出版、インドの警視総監エドワード・ヘンリー、分類法を確立したアジズル・ハクの研究と1900年のヘンリーの『指紋の分類と使用法』の出版によって実用的なものとなっていきました。フォールズの業績については、ゴルトンによって無視され、さらに、指紋による誤認逮捕を恐れる立場から単指指紋を証拠として採用するのに反対する立場をとったため、スコットランド・ヤードとも対立しました。1987年に、指紋検査官の協会がフォールズの墓を再建し、その功績を讃えて顕彰しています。

聖路加国際病院の建物は、最高部に大きな十字架のあることで有名なのですが、建物が外壁修理か何かで外壁保護幕で覆われているため写真は撮りませんでした。この辺りは、明治期当初から外国人居留地であり、外国の大使館・公使館などがあって、後に有名となる私立学校が創られた地でした。聖路加国際病院の前の道路は、「聖ルカ通り」という名称で、道沿いの植え込みにはいろいろな学校の記念碑があります。
◯「女子学院発祥の地」の記念碑です。現在、千代田区一番町にある超進学校(女子御三家:女子学院中高、桜蔭中高、雙葉中高)として有名な女子学院中学校・高等学校です。キリスト教精神を教育理念として創立された学校です。
E4FDD7D9-6DC4-457A-8C69-DC83D9A70142.jpeg
◯「立教学院発祥の地」の記念碑です。現在、豊島区池袋にある立教大学です。キリスト教精神を教育理念として創立された学校です。
9D2D1507-FCC1-4C89-A671-CE724258A9E2.jpeg
◯「立教女子学院 築地居留地校舎跡」の記念碑です。現在、杉並区久我山にある立教女学院中学校・高等学校です。キリスト教精神を教育理念として創立された学校です。
718728EA-AE9D-4C2D-B222-B92423D85DD9.jpeg
◯「慶應義塾発祥の地」の記念碑です。現在、港区三田にある慶應義塾大学です。福沢諭吉先生が創立された学校として有名ですね。なお、キリスト教とは関係ありません。
7985F398-3632-41CA-82FF-746866B73117.jpeg
福沢諭吉先生の「天は人の上に人を造らず 人の下に人を造らず」は有名で、意味は「人間は本来平等であって、貴賤・上下の差別のあるものではない。」ということです。福沢諭吉先生の著書『学問のすゝめ』に、「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らずと云へり」とあります。
BA53E601-D731-4124-9B0F-06634D75429C.jpeg







nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。