「入信式(洗礼式)の代父」のお話し [キリスト教関係事項・用語等]

今日は、ものすごく暑かったですね〜!(⌒-⌒; ) 汗でドロドロになりながらも、仕事帰りにいつもの行きつけの整体院に寄りました。待合室で私と同じくらいの年齢(64歳)の方と、昨夜テレビで見た「ゴッドファーザー 」のことを話していました。そうしたらなんと!お互いに高校生(私は三重県、相手の方は山形県)の時は、吹奏楽部(私はホルン、相手の方はトロンボーン)に所属しており、しかもこの映画の主題曲であるニュー・サウンズ・イン・ブラスの「ゴッドファーザー のテーマ」を演奏したことがあると判明し、話しが大いに盛り上がりました!いゃ〜、久しぶりに吹奏楽仲間と昔話しに花が咲いて楽しかったな〜!(^◇^)居酒屋で冷えたビールを呑みたい気分でした!

BS日テレ(日本テレビ)は、先々週の日曜日から昨夜まで、3週連続で「ゴッドファーザー 」3部作を放映しました。有名な映画ですから皆さんご存じのことと思います。物語を簡単に説明しますと、第二次世界大戦前の時代から、アメリカに生きるイタリア人移民とその子孫であるイタリア系アメリカ人一族、そのゴッドファーザー となった一族の栄光と悲劇を描いています。ゴッドファーザーとは、マフィアのボス又はファミリーのトップへの敬称です。まぁ、一般的に言えばギャング映画、日本ではヤクザ映画といったジャンルになりますが、ストーリーは重厚であり、その時代の歴史的、経済的な背景なども織り込まれていて、安っぽいギャング映画やヤクザ映画ではありません。

この「ゴッドファーザー 」ですが、本来の意味は、カトリック教会でキリスト教への入信に際して、成人洗礼志願者の信仰生活を親代りに導く信者のことを指します。これを「代父(だいふ)」及び「代母(だいぼ)」という名称で呼びます。代父母が洗礼名を授けるわけではありませんが、「名付け親」という別称もあります。3世紀以降に見られ,代父母は洗礼志願式、洗礼志願者の典礼及び洗礼式と堅信式に立ち会い,証言その他の役割を果たします。後に、幼児洗礼の場合も信者の親に代わり、代父母がその務めを果たすようになりました。現在では、幼児洗礼には代父母も立ち会って右手を置きますが,信者の親が証言し,その信仰告白を行うことによって洗礼が授けられます。

この幼児洗礼は、イタリアなどの伝統的なカトリック国では、洗礼時の代父・代母は第二の父母であり、後見人的な存在として生涯にわたり関わりが続いたことに由来しているそうです。今では、信仰生活におけるアドバイザーですね。実は、今月8月14日(日)の「聖母の被昇天」の祭日の主日のミサにおいて洗礼式があり、ある洗礼志願者の代父を務めることになりました。教会の神父様(主任司祭)のお口添えもあり、謹んでお受けすることにしました。洗礼を受けてまだ10年ほどの私に、代父を務めるなど大役であり、それに耐えうる人格など持ち合わせていませんし、その資格もあるとは思われませんが、これも主のみ旨と覚悟を決め、精一杯務めさせていただくことにしました。
これで私もついにゴッドファーザーですね(⌒-⌒; )
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。