『マフィア国家――メキシコ麻薬戦争を生き抜く人々―』のご紹介 [日記]

緊急事態宣言が3月7日まで延長され、引き続き「不要不急の外出は避けること」に象徴されるように、人がいるところはなるべく避け、私のコロナ標語である「コロナに感染しない。感染させない。」を肝に銘じ、仕事で大学、ミサで教会へ行く以外は自宅で過ごすようにしています。そこで、積読してあった『エクソダス―アメリカ国境の狂気と祈り―』を読んだところ、その中に「マラス」というメキシコ、エルサルバドル、ホンジュラス及びグアテマラで広がっている若者ギャング団のことが書いてあり、興味があって『マラス―暴力に支配される少年たち―』を読みました。続いて、根本的にメキシコ麻薬戦争の全体像を把握・理解しようと『メキシコ麻薬戦争―アメリカ大陸を引き裂く「犯罪者」たちの叛乱―』を読み、そして、本書を読み終わったところです。
D063F87B-BF59-4834-AB0A-105684A07270.jpeg
この本の内容は、岩波書店のホームページに書かれている本書の案内文を引用させていただくと、「格差の増大と政府の失策により,麻薬カルテルに侵食されるメキシコ社会.この10年間に15万人以上の犠牲者と3万人を超える行方不明者が生み出された.国際社会をも震撼させる麻薬戦争の震源地で何が起きているのか,そして人々は暴力にどのように抗しているのか.その最前線の町に入った本格ルポルタージュ」ということです。ジャーナリストである工藤律子氏の著書は2冊目となりました。

皆さんご存じのとおり、中近東のシリア(シリア・アラブ共和国)は、現在でも内戦が続いています。シリア政府軍とシリアの反体制派及びそれらの同盟組織などによる国内戦争のことですね。ところで、2016年の世界における殺人事件の件数ですが、シリアの内戦による件数は約90,000件で第1位です。第2位はメキシコの麻薬戦争がらみで数約23、000件です。国家間の戦争や内戦でもないのに、1年でこれだけの殺人事件=死者数(実際にはもっと多い)があるのは異常としかいいようがありません。

それに、過去10年間で誘拐などでの行方不明者が約30,000人もおり、その誘拐事件の65%は麻薬犯罪組織の犯行ですが、残りは政府軍や地方警察、連邦警察によるものだそうです。毎日殺人事件があり、殺人は日常の出来事となっています。麻薬カルテルは、政党、中央政府、州政府、自治体、連邦警察、地方警察や軍隊の中にも入りこんでおり、行政や警察と癒着しています。被害者が声を上げても誘拐犯を探そうともしないのです。警察がなかなか捜査や調査に乗り出そうとしない実態があるのです。

このように国家としての体をなしていない状況にありますが、メキシコは親日国であるとのことです。日本の対メキシコへの経済協力では、2017年度までの累計供与額は、有償資金協力2,295.68億円、無償資金協力62.68億円、技術協力765.52億円となっており、日本からの巨額のお金が、国家の体をなしていないメキシコに援助されているのです。日本国民としてガッカリしますね。しかし、援助することで貧困者への雇用の促進を図ることができると思うと、日本のお金が役に立っているわけです。
本書の最後の方に出てくる13歳の少年の将来の夢は、「パパのような殺し屋になる」ことだそうです。虚しさというか、やるせなさを感じます。

書名:『マフィア国家――メキシコ麻薬戦争を生き抜く人々―』
著者:工藤 律子(くどう りつこ)
1963年大阪生まれ。ジャーナリスト。東京外国語大学大学院地域研究研究科修士課程在籍中より、メキシコの貧困層の生活改善運動を研究し、フリーのジャーナリストとして取材活動を始める。主なフィールドはスペイン語圏、フィリピン。NGO「ストリートチルドレンを考える会」共同代表。著書に『仲間と誇りと夢と』(JULA出版局)、『ストリートチルドレン』(岩波ジュニア新書)、『ルポ 雇用なしで生きる』(岩波書店)などがある。『マラス―暴力に支配される少年たち』(集英社)で第14回開高健ノンフィクション賞受賞.NGO「ストリートチルドレンを考える会」共同代表.
出版:岩波書店
発行:2017年7月27日
定価:1,900円(税別)

◯目次
まえがき
プロローグ
1.麻薬戦争の町シウダー・フアレスに生きる
 カルテルと軍と警察の町/子どもたちは遊び場を失った/溢れる犯罪、見えない希望/一〇年、二〇年後への不安
2.子どもたちを飲み込む暴力
 殺し屋になった少年/非暴力を説く元ギャング・リーダー/ギャングを生んだもの、変えたもの/モンテレイへ/役人の意識を変える/ロス・セタスの影/「戦争避難民」を支える/カルテルから逃げる少年/日本人も危機管理/二人の勇敢な女性たち/カウセ・シウダダーノの挑戦/非暴力ワークショップ/刑務所で得た悟り/高校生と対話する
3.立ち上がる人々
 疑惑の大統領と市民運動/最初に立ち上がった者たち/増える失踪者/詩人の決意/PRIと米国の功罪/アヨツィナパ・ケース/失踪者の家族たち/家族を探す
4.マフィア国家の罠
 シウダー・フアレス、再び/暴力のなかで育った子どもたち/ジャーナリストの闘い/地方政治を変える/首都に迫りくる恐怖/ギャングの変貌/分断される被害者家族/それでも兄を探す
5.国家の再建
 マフィア的平和/対話するメキシコ/メキシコの再生
エピローグ
あとがき
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。